2017年度 発表会
2024/04/03
2018年3月21日(水・祝)に2017年度の発表会が無事に終了しました。
写真は開演10分前の会場内の様子です。
演奏の写真はこちら
出演者席にスタンバイする生徒さん達、カメラの調整をする保護者の方々、開演を待つ来場者の皆様、「早く始まって欲しい」様な「でも始まったら緊張するし、永遠に開始して欲しくない」様な色々な感情がないまぜになる、一種独特の時間帯です。
朝早くのリハーサルから最後の集合写真撮影まで、かれこれ8時間以上ホールに詰め合わせた出演者とその保護者の皆様、本当にお疲れ様でした。
骨折やらインフルエンザや風邪に見舞われたりするやらで、今回の発表会は例年以上に様々なアクシデントがありました。
出演する生徒さん以上に保護者の方が「どうなる事か」とハラハラしたかと思いますが、全員、無事に本番の舞台を踏む事が出来ました。ありがとうございます。
最後の挨拶でも申し上げた様に、客席側から見る舞台の「景色」と舞台から見える「景色」は違います。
練習しなくちゃいけないのは分かっているけどサボってみたり、結果レッスンで叱られて泣いたり、いよいよ本番が近づいてきて「どうしたらもっと上手く弾けるのだろう」「暗譜が飛んだらどうしよう?」と焦ってみたり、発表会に出ると決めてからの悪戦苦闘、七転八倒の日々は決して無駄ではありません。
うんと小さい子供の様に、泣いて放り出したい「弱い自分」と向き合って取り組み合ううちに、思いがけなく上手に弾けたりする事があります。
多分それは楽曲に込めた作曲者の想いを感じ取った瞬間で、その瞬間こそが「音楽の真髄に触れた」瞬間なのかもしれません。
「あの一瞬て何だったんだろう?」「あの瞬間の音をもう一度体験したいな」と思いながら舞台に出てくる人の目に映るのは客席の様子ではなく、それを飛び越えた「音楽の世界」が見えているのだと思います。
私自身も今一度、その世界に思いを馳せ、そこにアプローチする方法をレッスンの中で模索していこうと思います。
関連記事
-
2017年度 発表会感想(その3)
発表会の感想を聞かせてください。 最初の方は「まだ自分の番が来ないかな~」と思っ …
-
2016年度発表会
プログラムが完成し、先週金曜日より出演する生徒さん達に配布中です。 今年は新しく …
-
2017年度 発表会感想(その2)
発表会の感想を聞かせてください。 はじめてのピアノ発表会に出ることが決まり、本番 …
-
2015年度 発表会感想(その3)
発表会の感想を聞かせてください。 ドキドキしてまちがえて、くやしいです。 おわっ …
-
2016年度 発表会感想(その1)
発表会の感想を聞かせてください。 2016年度発表会の様子はコチラ おともだちや …
-
2017年度 発表会決定!
2017年度の発表会を、2018年3月21日(水・祝)に石井町中央公民館の「藤ホ …
-
2016年度発表会が終了しました。
3月20日に無事、2016年度の発表会が終了しました。 舞台から客席を見た様子で …
-
2015年度ピアノ発表会
3月21日(月・祝)に石井町中央公民館「藤ホール」にて無事に終了しました。 今年 …
-
2016年度 発表会感想(その4)
発表会の感想を聞かせてください。 学生の時に習っていたピアノを社会人になって再び …
-
2016年度 発表会感想(その2)
発表会の感想を聞かせてください。 はじめはすごく楽しみでドキドキしました。 リハ …
- PREV
- 2017年 連弾合同レッスン その12
- NEXT
- 2017年度 発表会の打ち上げ