鳴門アカデミー合唱団
私が参加させて頂いている「鳴門アカデミー合唱団」の第3回演奏会チラシです。
3月13日(日)14時より、あわぎんホール4Fの大会議室にて開演します。
指揮は鳴門教育大学准教授、山田啓明先生です。
徳島では珍しいバロック時代の合唱曲ばかりを取り上げて演奏します。
今回演奏する4曲の楽譜です。
全て外国版です。
外国の楽譜はデザイン、色調共にオシャレですね。さすがです。
ラテン語、イタリア語、ドイツ語と言語も様々です。
オペラの様な派手さは少ないかもしれませんが、ヨーロッパ音楽の基礎となったバロック時代の特に宗教音楽は、やはり聴いていて「癒し」を感じる方が多いようです。
コーラス部分の他にソリストが歌うソロパートもあります。
ソリストの中にはプロとして活躍されている方もいらっしゃるので、聴きごたえがあると思います。
暖かくなってきた早春の午後のひとときに、どうぞ足をお運びくださいませ。
関連記事
-
-
私的おススメ音楽読み物 その5
「蜜蜂と遠雷」 恩田 陸著、幻冬舎刊。 第156回直木賞受賞作品でご存知の方も多 …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その2
「羊と鋼の森」 宮下奈都著、文藝春秋社刊。 2016年度 本屋大賞受賞作品。 そ …
-
-
いつもお花を
最強寒波の影響で、日曜日は徳島市もかなり積雪し 窓からの景色は一面の銀世界でした …
-
-
秋に寄せる
10月も中旬に入り、ようやく夏の暑さも和らぎつつあります。 掃除中に窓を開けてい …
-
-
秋の夜長は・・・。
実家の母よりスダチのおすそ分けがありました。 母の知人の農園で栽培しているらしく …
-
-
久々の再会
今日は同業者の友人に久しぶりに会ってきました。 友人が遠方に引っ越してから約2年 …
-
-
鳴門アカデミー合唱団第3回演奏会
第3回演奏会、無事に終了しました。 想像していたよりも沢山のお客様に足を運んで頂 …
-
-
おススメクラシック音楽 ~9月編~
NHKのEテレ(旧・教育テレビ)で毎週土曜日午後9時30分から放送されている、「 …
-
-
明けましておめでとうございます。
2016年も「たけばやし音楽教室」をよろしくお願いします。 今年はテレビでも言わ …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その1
「四月は君の嘘」全11巻。 新川直司著、講談社コミックス。 2012年度マンガ大 …
- PREV
- 新年度への準備
- NEXT
- ピアノ演奏を暗譜で弾く有効性