おススメクラシック音楽 ~9月編~
NHKのEテレ(旧・教育テレビ)で毎週土曜日午後9時30分から放送されている、「ららら♪クラシック」と言う番組をご存知ですか?
「クラシックを聴いてみたいけど、なんだか敷居が高そうだし、何から始めたらいいの?」と思っている方に向けて、毎週1曲ずつクラシックの有名曲を取り上げ、作曲家の加羽沢美濃氏と直木賞作家の石田衣良氏が軽妙で分かりやすく解説してくれる30分の音楽教養番組です。
我が家では毎週録画設定にしているのですが、音楽専門と言いつつ全てのクラシック曲に通じている訳ではない私にとって「へー、こんな曲もあるんだ」と色々と発見させてくれる番組です。
その中で毎月テーマを決めて視聴者から「あなたが勧めるクラシック音楽」を募集するのですが、9月のテーマは「おやすみ前に聴きたいクラシック音楽」でした。
紹介されていた曲は、ラヴェル作曲「マ・メール・ロワ」「亡き王女のためのパヴァーヌ」など、静かで落ち着いた気持ちにさせてくれる曲ばかりです。そして最も票を集めたのは、ドビュッシー作曲の「夢」でした。
3曲ともフランスの作曲家による作品です。近代フランス音楽は響きがどこか曖昧な何とも言えない独特の美しさがあるので、それが癒しや安眠に繋がると感じる人が多いのかもしれません。
関連記事
-
-
本気でやると言う事
11月の末は毎年「秋休み」と称する1週間ほどレッスンのお休みがあります。 今年は …
-
-
明けましておめでとうございます。
2016年も「たけばやし音楽教室」をよろしくお願いします。 今年はテレビでも言わ …
-
-
6月のレッスン休講日
6月29日・30日はレッスン休講日でした。 時々小さい生徒さんに「先生はレッスン …
-
-
鳴門アカデミー合唱団第3回演奏会
第3回演奏会、無事に終了しました。 想像していたよりも沢山のお客様に足を運んで頂 …
-
-
初ブログ
はじめまして。 教室に在籍している生徒さんはこんにちは。 「たけばやし音楽教室」 …
-
-
いつもお花を
最強寒波の影響で、日曜日は徳島市もかなり積雪し 窓からの景色は一面の銀世界でした …
-
-
指導者セミナーin東京
22日(日)、東京の浜離宮朝日ホールにて行われたピティナ(PTNA:一般社団法人 …
-
-
秋に寄せる
10月も中旬に入り、ようやく夏の暑さも和らぎつつあります。 掃除中に窓を開けてい …
-
-
秋の夜長は・・・。
実家の母よりスダチのおすそ分けがありました。 母の知人の農園で栽培しているらしく …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その5
「蜜蜂と遠雷」 恩田 陸著、幻冬舎刊。 第156回直木賞受賞作品でご存知の方も多 …
- PREV
- 和音の転回形の学習
- NEXT
- 個人レッスンの強み、グループレッスンのメリット