指導者セミナーin東京
22日(日)、東京の浜離宮朝日ホールにて行われたピティナ(PTNA:一般社団法人全日本ピアノ指導者協会)が主催の「指導者セミナー」へ日帰りで参加して来ました。
「わざわざ徳島から?」と思われるかもしれませんが、今回のセミナーでは全国から約300人のピアノ指導者が集まっていたそうです。(ちなみに私の隣に座っていた先生は広島からの参加でした)
名だたるコンクールにおいて多数の入賞者を輩出する凄腕ベテラン先生の、指導のポイントや日々のレッスンでの工夫を色々と受講する事が出来ました。
講師の先生方は私より年上の方も年下の方もいらっしゃいましたが、どの先生もレッスンで使う教材をよく研究されていて、100%以上使いこなしていらっしゃる印象でした。
初心者の人にも分かりやすい音楽理論やアレンジのコツなど、専門の私達も楽しくなるような「教え方のヒント」が満載でした。
午後の時間からは、元日本テレビのアナウンサーで現在はフリーで活躍されている「魚住りえ」さんの発音・発声講座がありました。
魚住さんご自身、幼少の頃はピアノを習っていらっしゃってピティナ主催のコンクールにも参加されていたそうです。
さすがにテレビの向こう側の人だけあって、トークは軽快でとてもお上手でした。
4月も下旬になり私自身、新しいレッスン時間割に慣れ少し余裕がうまれ、それぞれの生徒さんの課題点が見えてきつつあります。
全国には志を同じくする熱心なピアノの先生方がいらっしゃる事を再認識し、忙しさを理由に中断していた自分のレッスンも再開しなければと反省した1日でした。
関連記事
-
-
あすたむらんどイルミネーション2016
日曜日に板野町にある「あすたむらんど徳島」のイルミネーションを観に行きました。 …
-
-
恩師達からの年賀状
高校卒業までお世話になった恩師、音大に入学してからの恩師の先生方、徳島に戻ってき …
-
-
鳴門アカデミー合唱団
私が参加させて頂いている「鳴門アカデミー合唱団」の第3回演奏会チラシです。 3月 …
-
-
秋に寄せる
10月も中旬に入り、ようやく夏の暑さも和らぎつつあります。 掃除中に窓を開けてい …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その1
「四月は君の嘘」全11巻。 新川直司著、講談社コミックス。 2012年度マンガ大 …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その3
「のだめカンタービレ」全25巻。 二ノ宮知子著、講談社刊。 言わずと知れた、大ヒ …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その2
「羊と鋼の森」 宮下奈都著、文藝春秋社刊。 2016年度 本屋大賞受賞作品。 そ …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その4
「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」 二宮 敦人著、新潮社刊。 帯に …
-
-
本気でやると言う事
11月の末は毎年「秋休み」と称する1週間ほどレッスンのお休みがあります。 今年は …
-
-
暑い夏の日には・・・。
連日、夏日です。 日中、外出する為に車に乗ったら車内温度が「40℃」と表示されま …
- PREV
- 2017年度 発表会感想(その4)
- NEXT
- ソルフェージュのレッスン その1