私的おススメ音楽読み物 その1
「四月は君の嘘」全11巻。
新川直司著、講談社コミックス。
2012年度マンガ大賞ノミネート、2013年講談社漫画賞少年部門受賞作品です。
2014年にアニメ化され、2016年には実写映画化が予定されています。
主人公の有馬公生(ありまこうせい)は幼少の頃から「天才少年」「神童」と呼ばれ、将来を有望されたピアニストでした。
しかしある事をきっかけにピアノの世界から離れてしまいます。
それ以降、鬱屈した日々を送っていた彼が14歳になった春、ヴァイオリニスト志望の宮園かをりと出会いお話は動き始めます。
主人公だけでなく、公生に思いを寄せる幼馴染やピアノにおけるライバルなど、登場人物たちの心象風景がピアノの名曲にのせて丁寧に描かれています。
ピアノがお好きな方にはおススメの青春マンガです。
私が一番好きなシーンが第7巻にあるのですが、コンサートで公生の演奏に少しずつ観客が引き込まれていく様子を「音が断続的につながるように、音楽を通して私達は共有している。知っている誰かと、知らない誰かと、世界中の誰かとつながっている」と描写しています。
全員分の発表会の感想を読ませてもらって、ふとこのシーンを思い出しました。
今回の発表会で、多くの方から「ホール全体が暖かい雰囲気だった」とおっしゃって頂けました。
それはきっと、舞台で頑張ってピアノを演奏している生徒さんとそれを客席で聴いている保護者やお客様、そして講師である私とが「音楽っていいな」という思いを共有できたからだと思います。
こちらのマンガを読まれた方は、もしかすると発表会のあの感動をもう一度体験できるかもしれません。
全11巻、今年のゴールデンウィークに一気読みはいかがでしょうか?
関連記事
-
-
おススメクラシック音楽 ~9月編~
NHKのEテレ(旧・教育テレビ)で毎週土曜日午後9時30分から放送されている、「 …
-
-
あすたむらんどイルミネーション2016
日曜日に板野町にある「あすたむらんど徳島」のイルミネーションを観に行きました。 …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その2
「羊と鋼の森」 宮下奈都著、文藝春秋社刊。 2016年度 本屋大賞受賞作品。 そ …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その4
「最後の秘境 東京藝大 天才たちのカオスな日常」 二宮 敦人著、新潮社刊。 帯に …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その3
「のだめカンタービレ」全25巻。 二ノ宮知子著、講談社刊。 言わずと知れた、大ヒ …
-
-
秋の夜長は・・・。
実家の母よりスダチのおすそ分けがありました。 母の知人の農園で栽培しているらしく …
-
-
いつもお花を
最強寒波の影響で、日曜日は徳島市もかなり積雪し 窓からの景色は一面の銀世界でした …
-
-
鳴門アカデミー合唱団
私が参加させて頂いている「鳴門アカデミー合唱団」の第3回演奏会チラシです。 3月 …
-
-
指導者セミナーin東京
22日(日)、東京の浜離宮朝日ホールにて行われたピティナ(PTNA:一般社団法人 …
-
-
私的おススメ音楽読み物 その5
「蜜蜂と遠雷」 恩田 陸著、幻冬舎刊。 第156回直木賞受賞作品でご存知の方も多 …
- PREV
- 2015年度 発表会感想(その4)
- NEXT
- ピアノを弾く時の姿勢 強化編