ピアノ発表会のプログラム
今回のピアノ発表会のプログラムが出来ました!
月曜日から当日のタイムテーブルと共に出演する生徒さん達に配布中です。
「これを貰うといよいよ近づいてきた~って感じがします。緊張してきました。」
とは10年以上通ってくれている大人の生徒さんの言葉です。
四国地方にまで冬の寒気が降りてきているそうですが、来週半ばには寒気も緩む予報ですので、もうあとひと踏ん張り、風邪など引かずに頑張りましょう!
発表会本番で使う楽譜をK君のお母様がとてもキレイに装丁されていました。
すごい力作ですね!
今回初めてステージに上がる生徒さんが6人いますが、この様な保護者のさりげないサポートが緊張感と戦う本番での心の支えになると思います。
関連記事
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!6
教室のお盆休みが終わり、昨日より通常レッスンに戻りました。 さてさて今日も「サマ …
-
-
ピアノの練習はいつする?
徳島は今日も猛暑日の一歩手前といった気温でした。 日々暑さが更新されている気がし …
-
-
ピアノレッスン時の注意書き
長いゴールデンウィークのお休みも終わり、学校生活も落ち着きを見せ、ピアノレッスン …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!3
今日は3人目のゲット達成者が現れました! Hちゃんです。 最近は毎日ピアノの練習 …
-
-
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?
先日は「ピアノ発表会の靴」についてブログに書きましたが 今日は「ピアノ発表会の衣 …
-
-
新しい生徒さん その2
春から教室を移ってきた小学1年のMちゃんです。 本日より「ハタ上げゲーム」を始め …
-
-
ハタあげゲーム、頑張ってます!
年中さんのTちゃんです。 最近、「ハタあげゲーム」(絶対音感をつける練習をこう呼 …
-
-
ピアノ演奏を暗譜で弾く有効性
暗譜とは「楽譜を見ない状態で行う演奏」の事です。 ピアノに限らず声楽やヴァイオリ …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その6
今日の連弾ペアの紹介は、年中さんのRちゃんと私です。 撮影はRちゃんのお母様です …
-
-
新しい生徒さん その3
本日も新しい生徒さんのご紹介です。 小学3年生のNちゃんです。下に弟君が2人いる …
- PREV
- ピアノ演奏を暗譜で弾く有効性
- NEXT
- 鳴門アカデミー合唱団第3回演奏会