ピアノ発表会のプログラム
今回のピアノ発表会のプログラムが出来ました!
月曜日から当日のタイムテーブルと共に出演する生徒さん達に配布中です。
「これを貰うといよいよ近づいてきた~って感じがします。緊張してきました。」
とは10年以上通ってくれている大人の生徒さんの言葉です。
四国地方にまで冬の寒気が降りてきているそうですが、来週半ばには寒気も緩む予報ですので、もうあとひと踏ん張り、風邪など引かずに頑張りましょう!
発表会本番で使う楽譜をK君のお母様がとてもキレイに装丁されていました。
すごい力作ですね!
今回初めてステージに上がる生徒さんが6人いますが、この様な保護者のさりげないサポートが緊張感と戦う本番での心の支えになると思います。
関連記事
-
-
2018年度 発表会
昨日、2018年度の発表会が無事に終了しました。 舞台写真はこちら 出演した生徒 …
-
-
中級にレベルアップしました。
小学1年生のS君、「スケールテスト」が無事に合格しました。 これにより「初級」を …
-
-
ピアノは早期教育が有利
3人6手連弾挑戦中! 年長さんのMちゃん、小1のHちゃん、先生の私です。 2人は …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!4
本日、またまた4人目の「サマーチャレンジ」の中間結果でごほうびグッズをゲットする …
-
-
新しい生徒さん その4
本日は新しい生徒さんの紹介です。 小学2年生のK君です。以前からずっと「ピアノを …
-
-
手元を見ないで弾く練習
「楽譜を丸ごと覚えてしまわないとピアノを弾けない」「簡単な曲なのにミスタッチをし …
-
-
調号の練習
月曜日のブログに書きました「教室内クライマックスシリーズ(?)」の結果ですが、無 …
-
-
新しい生徒さんのレッスン その2
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 本年も「たけばやし音楽教室」を …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その1
広告の宣伝に「平成最後の」と言うキャッチコピーを頻繁に目にする今日この頃、今年も …
-
-
ドレミは日本語?
私の教室ではピアノを習い始めて日が浅い生徒さんは、発表会に参加しません。 人前に …
- PREV
- ピアノ演奏を暗譜で弾く有効性
- NEXT
- 鳴門アカデミー合唱団第3回演奏会









