たけばやし音楽教室@徳島市

ハタあげゲーム、頑張ってます!

   

ピアノ教室 徳島

年中さんのTちゃんです。

最近、「ハタあげゲーム」(絶対音感をつける練習をこう呼んでいます)の要領が分かり始めたらしく、100点取れるように頑張ってます。

この「ハタあげゲーム」は「先生が弾いた音を聴いて何色か当てる」ゲームですが、中には「先生が次に何色の音を弾くか予測して当てる」ゲームと取り違えている子供もいるので注意が必要です。

Tちゃんのご家庭はお兄ちゃんのS君もピアノを習いに来てくれていますが、さらに下の弟妹もレッスンについてきています。

弟のJ君や生まれたばかりのKちゃんも、この「ハタあげゲーム」に興味深々です。

先程まで泣いていても「ハタあげゲーム」が始まると何故か泣きやみ、じっとゲームの様子を見ています。

「見稽古」しているのかもしれないです。

 

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市
サマーチャレンジ、達成者現る!

8月に入り、そろそろ「サマーチャレンジ」も2周目に入ります。 折り返し地点にあた …

ピアノ教室 徳島市
2017年 連弾合同レッスン その6

明けましておめでとうございます。 元日から4日ほど経ちましたが、何とか松の内に2 …

ピアノ教室 徳島市
連弾合同レッスン その5

今日は小学1年生と小学2年生で組んだ連弾の合同レッスンがありました。 Mちゃんと …

ピアノ教室 徳島
先生のレッスン

今日はまだまだ風は冷たかったですが、日差しが当たる室内(特に2階)は 暖房無しで …

ピアノ教室 徳島市
ピアノの練習に向かわせるには

5月の中旬を過ぎ、学生の方達はそろそろ新しい生活にも慣れてきた頃だと思います。 …

ピアノ教室 徳島市
多声音楽とは

今日は他教室から移ってきた小学5年生のHちゃんのレッスンでした。 以前から使用し …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その17

さて「たけばやし音楽教室2018年度 発表会」もいよいよ明日となりました。 ギリ …

ピアノ教室 徳島市
連弾合同レッスン その4

今日は発表会初参加の年長さんペアと連弾の練習をしました。 前方よりEちゃん、Sち …

ピアノ教室 徳島 除湿器
調律

今日は午前中に調律師のHさんに来ていただき レッスン室のグランドピアノを調律して …

ピアノ教室 徳島 レッスン
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2

今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …