たけばやし音楽教室@徳島市

サマーチャレンジ達成者、再び現る!

   

本日再び、「サマーチャレンジ」達成者が現れました!
ピアノ教室 徳島市

小学1年生のSちゃんです。6月下旬に渡したテキストの半分が既に終了しました。(もちろん、週1回のレッスンです)

最初はお姉ちゃんであるSちゃんにお家での練習を手伝ってもらっていたそうですが、お姉ちゃんが中学校に進学し、学校生活が忙しくなった4月以降は自分独りで練習している様子です。

お盆休み明けのレッスンからはペダルを使った曲や、左右の手が異なる動きをする曲など、いよいよ自分の頭脳で己の身体をコントロールする「これぞピアノ奏法の真骨頂!」とも言うべき練習に入る予定です。

ピアノと言う習い事はここからが本番と言えますが、お姉ちゃんを目指して是非とも頑張って欲しいと思います。

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市 レッスン
ピアノの脱力方法 その1

ピアノにおいても「脱力」という意識はとても大切です。 文字通り「力を抜いている」 …

ピアノ教室 徳島市
個人レッスンの強み、グループレッスンのメリット

ピアノレッスンの形態は、ほとんどがマンツーマンの「個人レッスン」が多いかと思いま …

ピアノ教室 徳島
ピアノ購入のポイント

先週の寒波の影響か、インフルエンザにかかる人が急増しているそうです。 お気を付け …

ピアノ教室 徳島市
玉ひもで指の関節を鍛える

12月に入り、新しい生徒さんが1名入会してくれました。 1月にも3名の方が入会予 …

no image
リトミックレッスン2019 その3

連日、朝から30度近くの気温に達している徳島ですが、猛暑にも負けず第3回目のリト …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その9

本日も2組の連弾ぺアをご紹介します。 昨年4月からお稽古を始めた4歳のAちゃんと …

ピアノ教室 徳島 レッスン
ピアノ練習を頑張らせる方法

今年も玄関の靴箱の上にお雛様を飾りました。   祖父が買ってくれた私の …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 ピティナコンペティション徳島予選

7月初旬に起きた大雨で、徳島県も甚大な被害を被りました。 一連の豪雨災害に遭われ …

ピアノ教室 徳島市
ごほうびグッズ ゲット達成!4

本日、またまた4人目の「サマーチャレンジ」の中間結果でごほうびグッズをゲットする …

中級にレベルアップしました!(その12)

1月に入り徳島県もオミクロン株の感染力の猛威にさらされておりますが、レッスンは粛 …