新しい生徒さん その3
本日も新しい生徒さんのご紹介です。
小学3年生のNちゃんです。下に弟君が2人いるしっかり者のお姉さんです。
5月よりレッスンを始めてここまで順調に進んできました。
今日から「ハタ上げゲーム」も始めましたよ。
Nちゃんのテキストです。お家で練習をした回数を「正」の字を書く事で、「見える化」にしています。
賢い方法ですね!
もうあと少しで「導入」のテキストが終了し、いよいよ「初級」のテキストに入る予定です。
私の教室がメインで使用しているテキスト「バスティン」シリーズは、1冊分の内容で小学校6年間の音楽の授業で習うほとんどの事を網羅しているので、日々の練習は少し大変になるかもしれませんが、頑張った分の実力は確実につきます。
夏休み前にはレベルアップできるように頑張ってください!
関連記事
-
-
中級にレベルアップしました!(その13)
今年は「厳冬になる」と言われていましたが予報通り、2月には徳島の市街地でも数年ぶ …
-
-
新しい生徒さん。
4月からおけいこを始めた年中さんのMちゃんです。 新1年生のEちゃんの妹さんでも …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その11
当教室の発表会では毎回、ほぼ全員がソロと連弾を弾きますが、今回の連弾は教室初の「 …
-
-
連弾合同レッスン 大人編その1
学生さん達は冬休みに突入しましたが、今回の休みは連休が最初と最後にあるので例年よ …
-
-
スケールテストを使って、実力を発揮する練習
今日も「サマーチャレンジ」にて「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒さんが現れま …
-
-
令和初!中級にレベルアップしました!
新型コロナウィルス感染拡大の為、毎日暗いニュースが続きますが、今日令和初の「中級 …
-
-
サマーチャレンジ 揃い踏み!
2017年度のサマーチャレンジ目標が出揃いました。 今回は特に人数の多い小学生の …
-
-
新年度への準備
4月からのレッスン開講予定表を作成しました。 また私の教室は一年毎にレッスン時間 …
-
-
おすすめ連弾曲集
私の教室では発表会の時に、全員ソロ(独奏)と連弾を弾いてもらっています。 教室や …
-
-
指番号を一致させる
今日は11月から習いに来てくれているEちゃんのレッスンでした。 とても元気な明る …
- PREV
- 中級レベルに上がりました!
- NEXT
- 多声音楽とは