指番号を一致させる
2016/02/18
今日は11月から習いに来てくれているEちゃんのレッスンでした。
とても元気な明るい生徒さんで、幼稚園のお話をよくしてくれます。
今日は「導入書」のテキストがそろそろ終了間近なので初級のテキストに進む前に、指番号についてレッスンしました。
手形を書いたページの上にの両手をのせて指番号「1・2・3・4・5」を言いながら、
両手のそれぞれの指を親指から順に同時に動かします。
ポイントは必ず逆の動き「5・4・3・2・1」も等しく動かす事。
手の構造上、親指が起点となる動きは簡単でも、逆行は幼児には意外と難しかったりします。
最初は自分の目で見て、指番号と実際の指がどれなのか少しずつ一致させていきます。
初めての指番号でしたが、上手にできました。
ハタも現在4本取る事にチャレンジ中です。
関連記事
-
-
7月現在のレッスンの空き状況
ホームページを開設して以来、お蔭さまで沢山の方にご覧頂き、体験レッスンのお問い合 …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その5
本日の連弾合同レッスンのペアは小学1年生同士のSちゃんとMちゃんです。 2人は同 …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その10
当教室では中学生になってもソロだけでなく、頑張って連弾にチャレンジしています。 …
-
-
2018年度 ピティナコンペティション徳島予選
7月初旬に起きた大雨で、徳島県も甚大な被害を被りました。 一連の豪雨災害に遭われ …
-
-
ピアノ購入のポイント
先週の寒波の影響か、インフルエンザにかかる人が急増しているそうです。 お気を付け …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その12
さてご紹介している連弾ペアも残り少なくなって参りました。 本日は2組のぺアをご紹 …
-
-
公開レッスンのご案内
「教室だより」秋の号でもお知らせしておりますが、11月6日(日)の午後2時より2 …
-
-
8月最終レッスン日のサマーチャレンジ達成者達
振替補講日の2日目である本日も、またまた滑り込みセーフでサマーチャレンジ達成者が …
-
-
新年度への準備
4月からのレッスン開講予定表を作成しました。 また私の教室は一年毎にレッスン時間 …
-
-
サマーチャレンジ達成者、再び現る!
本日再び、「サマーチャレンジ」達成者が現れました! 小学1年生のSちゃんです。6 …
- PREV
- 大人の生徒さんへのアンケート
- NEXT
- データに基づく学習方法








