データに基づく学習方法
2016/02/18
昨年、出版され話題になった書籍です。
現在もアマゾンの「一般」「教育」ジャンルの売れ筋2位にランクインしています。
要約すると「収集したデータを元にした科学的根拠(エビデンス)に基づいて教育する」事の有効性を訴えています。
色々と興味深い内容なのですが、「これはピアノ指導にも応用できそうだな」と思った点も幾つかありました。
「勉強しなさい」だけでは学習時間を増やす効果は薄い?
本の中に低学年の子供を持つ保護者へのアンケートを分析した結果があります。
勉強させたい保護者が、子供に対して「勉強するように言う」事はあまり学習時間を増やす効果は無いのだそうです。
「勉強を横について見てやる」「勉強する時間を決めて守らせている」
この2点は効果が高いという結果が出ています。
しかし最近は共稼ぎのご家庭も多いですし、子供の学習に関わる時間が十分に取れないと言う方もいらっしゃると思います。
ですが「保護者」とは両親の事だけを指すのではなく、一緒に暮らしている祖父母や兄姉が変わりの役割を果たしても、親と同様に高い効果が見込めるのだそうです。
ピアノに置き換えた場合も、親御さんが家での練習に付き合ってあげるのはなかなか難しい事もあると思います。
その様な時は
・家でのピアノの練習する時間を決めて、時刻が来たら練習を促す。
方法が効果的と考えられます。
時間がある時にまとめて練習する方法は、技術の習得においても効果があまり無いのです。
また家庭での学習への関わり方は圧倒的に「お母さん」が多いと思いますが、実は子供と同性の親との関わりの効果はとても高い事が判明しています。
つまり「男の子には父親」「女の子には母親」との関わりが、特に苦手教科を克服するために大いに役立つことが、最新の研究で明らかにされています。
ですが先に述べたように全てを親御さん達だけが抱え込む事はありません
本の中にこの様な記述があります。
2000年にノーベル経済学賞を受賞したシカゴ大学のヘックマン教授は、インタビューの中で次のように答えています。
「親自身が働いていたりして思うように時間を割けなければ、できる限りの時間を割きながらも、部分的に何らかの『助っ人』を頼んで、時間不足を補えばいいのです。かえって親の力量では与えられないような刺激を与える事にもなり、それは本人にも社会にも良いことでしょう」(日経ビジネスオンライン 2014年11月17日)
困った時は学校や塾、家庭教師や我々習い事の指導者にご相談下さい。
関連記事
-
先輩ママの体験談
ピアノと言う習い事は、始めた当初は楽しく通っていても本が進み、曲が難しくなってく …
-
時間管理能力を上げる!
6月も中旬になり、ジメジメとした日々が続いています。 新しい生活のサイクルにもだ …
-
コロナ禍で読んだ本について その1後編
この様に難しいノーベル賞級の論文を、「誰が読んでも理解できる」レベルにまで落とし …
-
「ピアノは脳の発達に良い」理由(再考その3)
以上が「ピアノを続ける事が脳の発達に良い」と考える理由です。 子供達を長い目で見 …
-
「ピアノは脳の発達に良い」理由(再考その2)
さて以上が最新の研究から見えてきた「ピアノが頭に良い理由」でした。 ここからは「 …
-
嬉しいニュース♪
11月に入り、朝夕は涼しさを通り越して肌寒さを感じる様になりました。 ですが日中 …
-
「ピアノは脳の発達に良い」理由(再考その1)
ホームページのコンテンツの中にもありますが、「ピアノは脳の発達に本当に良いのか? …
-
コロナ禍で読んだ本について その1前編
随分と長い間ブログを書く事をサボっており、前回の投稿から4ヶ月も経ってしまいまし …
-
乳幼児の習い事
土曜日の21時からEテレで放映されている「すくすく子育て」と言う番組をご存知です …
-
夏休みスタート!
学生さん達は夏休みが始まりましたね。 私が学生だった頃に比べて夏の暑さが全く違う …