ツェルニー(チェルニー)頑張っています。
今日も「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒がいました。
Aちゃんです。実は先週のレッスンで達成できていたのですが、私がうっかりしていて今週お披露目できる結果になりました。
夏休みはツェルニー(昔はこの表記でしたが、最近はチェルニーと書かれている楽譜もあります)練習曲と格闘中のAちゃん。
「練習が大変です」との素振りは見せるものの、「ツェルニーは弾きたくない」とは決して口にしません。(偉いです)
欧米のピアノレッスンではツェルニーを使わない先生方も多いそうですが、日本人の様に「小柄」な人種とっては「指を素早く動かす」練習が沢山載っているツェルニーを練習しておく事はムダにならないと思います。
今日は学校の課題の「作曲」も清書しました。
Aちゃんの学校は来週の月曜日が始業式だそうで、2学期も今の調子が続いてほしいと思います。
関連記事
-
-
2017年 連弾合同レッスン その10
当教室では中学生になってもソロだけでなく、頑張って連弾にチャレンジしています。 …
-
-
中級にレベルアップしました。
土曜日の午前中はAちゃんのレッスンがあります。 今日は「スケールテスト」の再試験 …
-
-
連弾合同レッスン 大人編その2
年内の通常のレッスンは28日で終了し、今日は振替対象者の為の「補講日」です。 今 …
-
-
徳島音楽コンクールに挑戦!
本日10月7日に徳島文理大学が主催の「徳島音楽コンクール」が開催されました。 こ …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その13
インフルエンザも山場を越えたのか、レッスンの欠席者はいませんが、今度は花粉症のピ …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その2
梅雨明けした途端に日本列島は全国的に猛暑に見舞われておりますが、こちら徳島県も例 …
-
-
連弾合同レッスン その3
今日の最終レッスンは小学5年と小学6年の「お姉様コンビ」の連弾合同レッスンでした …
-
-
新しい生徒さん。
4月からおけいこを始めた年中さんのMちゃんです。 新1年生のEちゃんの妹さんでも …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その9
本日も2組の連弾ぺアをご紹介します。 昨年4月からお稽古を始めた4歳のAちゃんと …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!
ついに最初の「サマーチャレンジ」中間結果で、ご褒美グッズをゲットした生徒さんが現 …
- PREV
- 調号の付け忘れを無くす為には
- NEXT
- ピアノで心のリフレッシュを








