サマーチャレンジ達成者2名のご紹介
夏休み終了のカウントダウンが始まる中、本日も滑り込みセーフでチャレンジ達成者が2名現れました。
小学1年生のAちゃんです。昨日ご紹介したK君の妹ちゃんです。遅れる事1日でお兄ちゃんに追いつきました。
悔しくて涙が出てしまう事もありましたが、少しずつ「真剣な気持ちで練習に取り組む事」を体験しています。
続きましての達成者は
小学2年生のS君です。中級コースの生徒さんの中で2人目の達成者です。
やはりツェルニー以上のテキストを勉強する中級コースともなると、「ただ漫然と練習してくる」状態ではとても合格しなくなります。
次回までにどこの箇所をどのように修正・改善してくるのか、その為に必要な練習上の工夫は何であるのか、習っている本人が主体性を持ってレッスンに臨んでいなければ進歩は訪れません。
中級コースの生徒さん達の2017年度のサマーチャレンジは終了しましたが、どの生徒さん達にも上記の事が何となく伝わったような気配が伺えます。
運動会や秋の遠足、修学旅行など、楽しい学校行事が目白押しの2学期ですが、夏休みに頑張って得たこの経験を忘れずにいて欲しいと思います。
関連記事
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その5
本日の連弾は2人組ではなく3人組、トリオの紹介です。 小学1年のTちゃんと年中さ …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その11
今日ご紹介するのは中学1年同士のお姉様ペア、MちゃんとYちゃんです。 小学校以前 …
-
-
連弾合同レッスン 大人編その2
年内の通常のレッスンは28日で終了し、今日は振替対象者の為の「補講日」です。 今 …
-
-
ピアノ購入のポイント
先週の寒波の影響か、インフルエンザにかかる人が急増しているそうです。 お気を付け …
-
-
2016年 サマーチャレンジ途中経過
今日は今年から新しく制定された祝日、「山の日」です。 音楽教室は本日から17日ま …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その4
9月に入っても、連日の様に真夏日が続いております。 秋に運動会を開催予定の学校は …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その17
さて「たけばやし音楽教室2018年度 発表会」もいよいよ明日となりました。 ギリ …
-
-
指の分化練習
分化とは? 1.単一なものが進歩・発展するにつれて複雑に分かれていくこと。細分化 …
-
-
中級にレベルアップしました!(その12)
1月に入り徳島県もオミクロン株の感染力の猛威にさらされておりますが、レッスンは粛 …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その1
「令和」に改元されてから早1ヶ月が経ちました。 そんな新元号初のブログは本日、ス …









