2016年公開レッスンの様子(動画)
2017/11/08
2016年11月6日(日)に行われた公開レッスンの一部です。
ギロック「魔法の木」の冒頭部分、左手の「不気味さ」を出す為の奏法を練習しています。
ポイントは「フレーズの頂点がどこなのか?その音に一番『思い』を持って弾く」です。
ブルクミュラー作曲「貴婦人の乗馬」より、中間部にある「ソシドレミファソ」の3連符を勢いを持って弾く練習です。
前段階として、全ての音を弾かずに最初のソと最後のソだけを弾き、その間の音は歌いながらどれくらいのスピードが必要か試しています。
関連記事
-
-
先生のレッスン
今日はまだまだ風は冷たかったですが、日差しが当たる室内(特に2階)は 暖房無しで …
-
-
8月最終レッスン日のサマーチャレンジ達成者達
振替補講日の2日目である本日も、またまた滑り込みセーフでサマーチャレンジ達成者が …
-
-
中級にレベルアップしました!(令和その7)
昨年は「全国緊急事態宣言」により開催中止となった教室の発表会ですが、今年は去る4 …
-
-
サマーチャレンジ達成者2名のご紹介
夏休み終了のカウントダウンが始まる中、本日も滑り込みセーフでチャレンジ達成者が2 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その5
本日の連弾は2人組ではなく3人組、トリオの紹介です。 小学1年のTちゃんと年中さ …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その10
当教室では中学生になってもソロだけでなく、頑張って連弾にチャレンジしています。 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その2
今日の連弾合同レッスンは小学6年生のAちゃんと5年生のAちゃんの「AA」ペアです …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その6
今日の連弾ペアの紹介は、年中さんのRちゃんと私です。 撮影はRちゃんのお母様です …
-
-
2016年 サマーチャレンジ途中経過
今日は今年から新しく制定された祝日、「山の日」です。 音楽教室は本日から17日ま …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その12
11日の日曜日に2回目の連弾通し稽古を行いました。 今回は無理を言って連弾に出演 …
- PREV
- 2016年公開レッスンの様子
- NEXT
- 先輩ママの体験談