ごほうびグッズ ゲット達成!3
今日は3人目のゲット達成者が現れました!
Hちゃんです。
最近は毎日ピアノの練習をする習慣がついたそうです。その理由は・・・。
テキストが全部「全音楽譜出版社」の青い本になったからです!
その気持ち、よく分かります。私自身も小学生だった頃、自分が弾いている教本が全部「全音」の青い本になった時、ちょっとだけ「大人になったなぁ~」という気分になりました(笑)
こちらの青い本にはイラストや挿絵が一切ありません。
それが「フッ、もう子どもの本とは違うぜ」という、「ちょっと上手になった気持ち」にさせてくれたものです。
来週はお盆休みが始まるのでレッスンもお休みになりますが、木曜レッスン組の生徒さんはこの調子で頑張って下さい。
関連記事
-
-
連弾合同レッスン その5
今日は小学1年生と小学2年生で組んだ連弾の合同レッスンがありました。 Mちゃんと …
-
-
新しい生徒さんのレッスン その1
今日は12月から当教室に通い始めてくれた年中さん、Rちゃんのレッスンでした。 レ …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その8
連弾の合同練習がしたいけれど、平日は自分のレッスン日以外は保護者の送迎の都合がつ …
-
-
2018年度 ピティナコンペティション徳島予選
7月初旬に起きた大雨で、徳島県も甚大な被害を被りました。 一連の豪雨災害に遭われ …
-
-
主体性を持って学習する
今日は11月6日に行われる公開レッスンのもう1人の代表生、Hちゃんのレッスンがあ …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その10
当教室では中学生になってもソロだけでなく、頑張って連弾にチャレンジしています。 …
-
-
新しい生徒さん その5
やっとご紹介する事ができる新しい5人目の生徒さんです。 最後にサマーチャレンジを …
-
-
スケールテストを使って、実力を発揮する練習
今日も「サマーチャレンジ」にて「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒さんが現れま …
-
-
中級にレベルアップしました!(令和その3)
気候も良くなり小規模運動会や遠足など様々な行事も少しずつ再開されて、ようやく「学 …
-
-
ピアノの脱力方法 その1
ピアノにおいても「脱力」という意識はとても大切です。 文字通り「力を抜いている」 …
- PREV
- 絶対音感をつけると良い事があるの?
- NEXT
- ごほうびグッズ ゲット達成!4









