新しい生徒さん その2
春から教室を移ってきた小学1年のMちゃんです。
本日より「ハタ上げゲーム」を始めました。
「ピアノをもっと沢山弾けるお教室に変わりたい」との希望で移ってこられたのですが、なかなかどうして、歌うのもとても上手で音程も正しくとれます。
実はこの後にやって来る同じ小学1年のSちゃんと幼稚園からのお友達だそうで、レッスンが終わりに近づくと「Sちゃんまだかな、まだかな」とそわそわしています。
両手で弾く曲も段々増えてきて、新しい宿題が出されると「キャー」と言っていますが、(私が思うに)きっと目下の目標はSちゃんと同じ「初級」のテキストに進む事ではないかとにらんでいます。
5月末に行われる運動会の練習でくたびれている様子もありますが、小学1年生組、全員一丸で頑張っています!
関連記事
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その4
本日ご紹介するペアは、小学6年と中学2年のHちゃんとSちゃんのお姉様コンビです。 …
-
-
サマーチャレンジ達成者、3人目現る!
お盆休み明けのレッスンが始まりましたが、そんな本日も3人目の「サマーチャレンジ」 …
-
-
サマーチャレンジ達成者、5人目現る!
いよいよ夏休みも残り少なくなってきました。「サマーチャレンジ」月間もそろそろ終わ …
-
-
レッスンの腕をあげる法則
1985年に初版され、以来ずっと教育関係者の間で読み継がれている書籍です。 著者 …
-
-
ピアノ発表会のプログラム
今回のピアノ発表会のプログラムが出来ました! 月曜日から当日のタイムテーブルと共 …
-
-
中級にレベルアップしました!(その12)
1月に入り徳島県もオミクロン株の感染力の猛威にさらされておりますが、レッスンは粛 …
-
-
2016年 サマーチャレンジ途中経過
今日は今年から新しく制定された祝日、「山の日」です。 音楽教室は本日から17日ま …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その4
9月に入っても、連日の様に真夏日が続いております。 秋に運動会を開催予定の学校は …
-
-
ピアノは片手ずつでの練習が効果的!
発表会まであと1ヶ月と少しとなりました。 曲が長い高校生や大人の生徒さんは、最後 …
-
-
ピアノ練習を頑張らせる方法
今年も玄関の靴箱の上にお雛様を飾りました。 祖父が買ってくれた私の …
- PREV
- ピアノの練習に向かわせるには
- NEXT
- 中級レベルに上がりました!