中級にレベルアップしました!(その12)
1月に入り徳島県もオミクロン株の感染力の猛威にさらされておりますが、レッスンは粛々と継続しています。
県内でも休校が相次ぐなか、本日も中級にレベルアップした生徒さんが現れました!
小学3年生のMちゃんです。満面の笑みでの記念撮影です。
当初は先に中級に上がっている5年生のお姉ちゃんと「同じ本じゃないの?」と若干、不服そうでしたが、音が綺麗なMちゃんですので様々な調性に最初から触れる事ができるテキストを選んでみました。
私の教室は「将来、本人が『この曲を弾いてみたいな』と思い立った時に、自分の力でその曲をカタチにできる」事をモットーとしていますので、その目的地に到達するまでの道のりは必ずしも「ツェルニー」だけでなくても良いと考えております。
勿論、基礎的な練習はきちんと踏まえつつ、生徒本人の気質や生活環境に合ったテキストでレッスンを続けていれば、結果的にいつの間にか実力を培っており、それは私も含めた多くのピアノの先生が望む「ピアノの生涯の趣味にして欲しい」という夢の実現でもあると思っています。
これからはMちゃんも、楽しみつつ時にはちょっぴり泣きながら頑張って欲しいと思います。
関連記事
-
-
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2
今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …
-
-
大人の生徒さんのピアノレッスン
学生さん達は春休みの真っ最中ですが、私の教室は一足早く3月28日から新学期がスタ …
-
-
中学生のレッスン
金曜日の19時過ぎからは中学生のY君のレッスンです。 (ちなみにもう一人、同じ中 …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その7
今季何度目か知れない「最強」寒波襲来で、徳島県も気温が一桁の日が続いております。 …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その1
「令和」に改元されてから早1ヶ月が経ちました。 そんな新元号初のブログは本日、ス …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その5
本日の連弾合同レッスンのペアは小学1年生同士のSちゃんとMちゃんです。 2人は同 …
-
-
新しい生徒さん。
4月からおけいこを始めた年中さんのMちゃんです。 新1年生のEちゃんの妹さんでも …
-
-
連弾合同レッスン その2
風邪やインフルエンザが教室内外を席巻中にて、今週に入り発熱のためにレッスンをお休 …
-
-
ピアノの練習時間の作り方
ピアノの練習を習慣づける ピアノを習われている子供の生徒さんの多くは、ピアノ教室 …
-
-
ソルフェージュのレッスン その1
本日(5月28日)に四国地方の梅雨入りが発表されました。 ジメジメした日が続きま …
- PREV
- 中級にレベルアップしました!(その10&11)
- NEXT
- 中級にレベルアップしました!(その13)