たけばやし音楽教室@徳島市

中級にレベルアップしました!(令和その9)

   

7月末の梅雨明けから、徳島では連日30℃を超える真夏日が続いております。

東北や北海道では35℃以上を観測する地点もあるそうで、「北国とて夏は暑いのだな」と毎年認識をあらたにしております。

真夏のマスク着用も2年目に入り「来年こそはマスク無しの生活を!」と私を含めた多くの人が望んでいる事と思います。

さてそんな中、本日も中級にレベルアップした生徒さんが現れました。

小学1年のMちゃんです。

スケールテストは緊張気味でしたが、きちんと「イ長調だからファとドとソにシャープがつく」と頭の中でその都度考えながら弾いているのが横で見ていても分かりました。

当たり前の事に感じるかもしれませんが、「今この瞬間において考えながら行動する」事は訓練し続けないと出来ないのだなと言うのが私の実感です。

反復練習によって発表会等で「緊張していたけど体が勝手に動いてくれた」「手が自動的に弾いてくれた」経験はピアノを習った人なら一度はあるかと思いますが、曲自体が長大になればなるほど、全てをこの方法で補うのは難しいですしリスクも高いです。

学年が上がるにつれて相対的に練習する曲は長く複雑になるものなので、日々漠然と同じ曲をただ繰り返し弾いているだけでは単純な動作は覚えても、少し難しい部分やその人にとって苦手とする箇所は攻略できないまま先に進むことになります。

少々頭脳を使ってでも簡単な計算問題から、公式を暗記し、覚えた公式のどれを当てはめれば答えを導き出す事が可能なのか実際に式を立てて考えてみる数学の様な学習の仕方がピアノにも必要です。

ここからがピアノの学習(修行とも言えます)は先がとても長いので、Mちゃんや他の生徒さんも焦らず慌てず、しかし歩みを止めずに続けてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島 レッスン
子供の連弾レッスン その1

私の教室は、発表会のプログラムの中に連弾のコーナーを設けています。 独奏(ソロ) …

ピアノ教室 徳島市 レッスン
リズムカード並べ

今日は7月7日、七夕の日です。 この日に習い事を始めると上達するという言い伝えが …

ピアノ教室 徳島市
明日から12月

1週間秋休みを頂き、その間に事務処理、教室だよりの作成、新年度の開講日程、アンサ …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その11

今日ご紹介するのは中学1年同士のお姉様ペア、MちゃんとYちゃんです。 小学校以前 …

ピアノ教室 徳島市
ごほうびグッズ ゲット達成!3

今日は3人目のゲット達成者が現れました! Hちゃんです。 最近は毎日ピアノの練習 …

ピアノ教室 徳島市
中級にレベルアップしました!(令和その4)

実はもう1名、中級にレベルアップしていたのにご紹介しそびれていた生徒さんがいます …

ピアノ教室 徳島市
2017年 連弾合同レッスン その5

本日の連弾合同レッスンのペアは小学1年生同士のSちゃんとMちゃんです。 2人は同 …

ピアノ教室 徳島市
2017年 連弾合同レッスン その11

当教室の発表会では毎回、ほぼ全員がソロと連弾を弾きますが、今回の連弾は教室初の「 …

ピアノ教室 徳島市
サマーチャレンジ6人目の達成者は新しい生徒さん

8月の正規のレッスンは本日が最後でした。明日と明後日は振替対象の生徒さんの為の「 …

ピアノ教室 徳島 レッスン
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2

今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …