たけばやし音楽教室@徳島市

中級にレベルアップしました!(その10&11)

      2022/01/26

前回の投稿から随分と時間が空いてしまいました。

世間はまだまだ不穏な状態が続いておりますが、教室内ではコンクールに挑戦する生徒さんや、後輩指導の為に連弾の相手を引き受けてくれる生徒さんなど、どの生徒さんも日々成長しております。

そんな中、今週も中級にレベルアップした生徒さんが2名登場しました。

小学3年生のT君です。

とても耳が良い生徒さんなので、レッスンの中でこちらが音に対してうるさく注文を出しても拗ねたりせず、ちゃんと再現できるまで追求する人です。

「音もリズムも指使いも楽譜の通りに弾いてます」の所謂「ただ弾いているだけ」の弾きっぱなし状態の子供に対して、いかに「音楽的な演奏」を教えるかがピアノ教師の腕の見せ所であり、また指導の難しさでもあります。

T君は入会当初から音に対する鋭い感覚はありましたが、最初から私の言う事をきちんと聞けていたわけではありませんでした。ですが発表会に参加するうちに自分の演奏や先輩たちの弾く曲に彼自身、色々と思う所があったのだと思います。今はとても積極的にレッスンを受けてくれています。

そしてもう1名、小学2年生のYちゃんです。

Yちゃんも2年生ながらとても積極的にレッスンを受けている生徒さんです。

レッスン内での私とのやり取りもよく覚えていて、お家での練習中、お母様に「こうした方がいいんじゃない?」と言われても「いや、先生はこう練習しなさいって言ってたから」と本当に忠実に宿題をやってきます。

どちらかと言えば口の重い生徒さんですが、だからと言って話を聞いていない訳ではなく、むしろ周りをよく観察し頭の中では見聞きした事を咀嚼してあれこれ思考を巡らせているタイプの人です。

紹介文でもお気づき頂けるかと思いますが、二人ともシャイで繊細な性格です。

なので記念撮影の写真ではクールに写っておりますが、見た目がクールな人の演奏が必ずしも同じではなく反対に情緒豊かだったり情熱に溢れていたりする所に音楽の面白さがあるのだと思います。

 

 

 

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市
主体性を持って学習する

今日は11月6日に行われる公開レッスンのもう1人の代表生、Hちゃんのレッスンがあ …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その10

本日2組目の連弾は、3人組によるトリオ連弾です。 姉妹で習ってくれている小学1年 …

ピアノ教室 徳島市
中級レベルに上がりました!

幼稚園年長さんのTちゃんです。本日、無事にスケールテストに合格し、中級レベルに入 …

ピアノ教室 徳島市
連弾合同レッスン その4

今日は発表会初参加の年長さんペアと連弾の練習をしました。 前方よりEちゃん、Sち …

ピアノ教室 徳島市
2017年度 公開レッスンの様子(前半の部)

11月5日(日)に本年度の公開レッスンがありました。 講師役は姫路大学教育学部講 …

ピアノ教室 徳島市
2016年 サマーチャレンジ途中経過

今日は今年から新しく制定された祝日、「山の日」です。 音楽教室は本日から17日ま …

ピアノ教室 徳島市 レッスン
やり続ける事の大切さ

今日、Hちゃんのレッスン終了後にお母様と今後のレッスンの方針をお話していた時、思 …

ピアノ教室 徳島 赤ちゃん
ピアノ教室の選び方

3学期が本格的にスタートしましたね。 「1月行って2月逃げて3月去る」と昔から言 …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その3

本日の連弾合同レッスンのペアは、幼稚園年中さんのNちゃんと年長さんのMちゃんの2 …

ピアノ教室 徳島市
明日から12月

1週間秋休みを頂き、その間に事務処理、教室だよりの作成、新年度の開講日程、アンサ …