連弾合同レッスン その6
発表会前にもなると、日曜日も補習レッスンが入る事もあります。
今日は小学5年生のAちゃんと4年生のHちゃんの連弾合同レッスンの補習日でした。
二人とも自分の学校の金管クラブに所属しているので、お互いの音を聴き合いながら演奏するのはお手のものです。
今日は「強弱のメリハリをつける」事を意識しながら演奏する練習をしました。
ホール等の広い空間で演奏する場合は、自分が思っている以上に強弱の差をはっきりつけなければ、客席にはほとんど違いが分からない事が往々にしてあります。
金管の練習でも教えてもらっているのか、二人ともすぐに要領よく出来ました。
さて、いよいよ発表会まであと1週間となりました。
各自、最後の最後まで気を抜かないで頑張りましょう!
関連記事
-
-
2019年度 公開レッスン その1
10月20日(日)に本年度の公開レッスンを行いました。 昨年は開催しなかったこの …
-
-
公開レッスンのご案内
「教室だより」秋の号でもお知らせしておりますが、11月6日(日)の午後2時より2 …
-
-
ハタ上げゲームを始めました。
春休みもいよいよ残り1週間になりました。ですが私の教室の新学期は先週からスタート …
-
-
リトミックレッスン2019 その3
連日、朝から30度近くの気温に達している徳島ですが、猛暑にも負けず第3回目のリト …
-
-
中級にレベルアップしました。
今日も1人、「スケールテスト」の合格し、中級にレベルアップした生徒さんが現れまし …
-
-
新しい生徒さん
今日は11月からレッスンを始めたAちゃんの振替レッスンでした。 別の教室から移っ …
-
-
ツェルニーってどんな人?
今日も「スケールテスト」合格者が現れました。 Aちゃんです。この後にお姉さんのY …
-
-
やり続ける事の大切さ
今日、Hちゃんのレッスン終了後にお母様と今後のレッスンの方針をお話していた時、思 …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!6
教室のお盆休みが終わり、昨日より通常レッスンに戻りました。 さてさて今日も「サマ …
-
-
中級にレベルアップしました!(令和その3)
気候も良くなり小規模運動会や遠足など様々な行事も少しずつ再開されて、ようやく「学 …
- PREV
- 連弾合同レッスン その5
- NEXT
- ドレミは日本語?