新しい生徒さん
今日は11月からレッスンを始めたAちゃんの振替レッスンでした。
別の教室から移ってきたAちゃん、最初は今までと勝手の違うレッスンに戸惑い気味でした。
ですがとても耳が良く利発なタイプの人なので、一度注意された事もレッスンの間しっかり気にして弾いています。
今日は「メロディー」と「伴奏」のバランスのとり方を中心にレッスンしました。
基本的にメロディー担当の手は強く、伴奏担当の手は弱くですが、ピアノはこれを「せーのっ!」でしなければなりません。
どうしても最初は利き手につられて、両手とも強く弾いてしまいがちです。
つまり両手を任意に動かせるとは、左右の手がきちんと「独立」していないと不可能です。
一見、単純そうに見えるテクニック教本を練習する時も、ダラダラ弾くのではなく、左右それぞれによく耳を澄まして弾きましょう。
その練習の第一歩を始めたAちゃん、頑張ってください。
関連記事
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その2
今日の連弾合同レッスンは小学6年生のAちゃんと5年生のAちゃんの「AA」ペアです …
-
-
2017年度 公開レッスンの様子(後半の部)
後半の部は長くピアノを続けている生徒さんを中心に、効果的なペダルについてレッスン …
-
-
サマーチャレンジ達成者2名のご紹介
夏休み終了のカウントダウンが始まる中、本日も滑り込みセーフでチャレンジ達成者が2 …
-
-
2018年度 発表会
昨日、2018年度の発表会が無事に終了しました。 出演した生徒の皆さん、お疲れ様 …
-
-
調号の練習
月曜日のブログに書きました「教室内クライマックスシリーズ(?)」の結果ですが、無 …
-
-
新しい生徒さんのレッスン その1
今日は12月から当教室に通い始めてくれた年中さん、Rちゃんのレッスンでした。 レ …
-
-
サマーチャレンジ達成者、4人目現る!
昨日に引き続き、今日も「サマーチャレンジ」達成者が現れました。 小学1年生のSち …
-
-
ピアノ練習を頑張らせる方法
今年も玄関の靴箱の上にお雛様を飾りました。 祖父が買ってくれた私の …
-
-
令和初!中級にレベルアップしました!
新型コロナウィルス感染拡大の為、毎日暗いニュースが続きますが、今日令和初の「中級 …
-
-
2016年公開レッスンの様子(動画)
2016年11月6日(日)に行われた公開レッスンの一部です。 ギロック「魔法の木 …
- PREV
- 中級にレベルアップしました。
- NEXT
- 明日から12月