中級にレベルアップしました!(令和その8)
じわじわと感染が広がりつつある新型コロナの変異株について不安を感じない日はありませんが、そんな重い空気を払拭するかの様に本日も中級にレベルアップした生徒さんが現れました。
小学4年のHちゃんです。良い笑顔の一枚が撮れました。
昨年は学校生活だけでなく、折角入った合唱部の活動もコロナ禍で自粛せざる得なくなってしまい、「頑張りたい気持ち」をどうすればいいのか、どこに向ければ良いのか葛藤している様子でした。
しかし今年は「発表会の先輩たちみたいにカッコイイ姿を披露したい」「お母さんがお家で弾いている様な曲を弾いてみたい」と前向きな気持ちを取り戻しつつあります。
スケールテストも1回で合格できました。
一体いつになれば「コロナ以前」の生活に戻れるのか、その予測はまだまだ先と思われますが、「昨日」の続きが「今日」であり「今日」の続きが「明日」である事は変わりありません。
「昨日頑張った事を今日も頑張る」「今日できた事を明日もできるようにする」この1つ1つの小さな積み重ねが未来の「なりたい自分」に繋がっているのは間違いの無い事だと思います。
「今日を磨けば明日が輝く」とはよく使われる言い回しですが、私自身も生徒さんと向き合いながら日々この言葉の意味を痛感しております。
関連記事
-
-
ピアノの脱力方法 その1
ピアノにおいても「脱力」という意識はとても大切です。 文字通り「力を抜いている」 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その17
さて「たけばやし音楽教室2018年度 発表会」もいよいよ明日となりました。 ギリ …
-
-
調号の付け忘れを無くす為には
夏休みも残り1週間程度になってきました。 今日も「ごほうびグッズ ゲット達成!」 …
-
-
ピアノにおける「様式」とは?
毎週火曜日の20時57分からTBS系列で放映されている「マツコの知らない世界」と …
-
-
徳島音楽コンクールに挑戦!
本日10月7日に徳島文理大学が主催の「徳島音楽コンクール」が開催されました。 こ …
-
-
サマーチャレンジ達成者、5人目現る!
いよいよ夏休みも残り少なくなってきました。「サマーチャレンジ」月間もそろそろ終わ …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その10
本日2組目の連弾は、3人組によるトリオ連弾です。 姉妹で習ってくれている小学1年 …
-
-
教本選び&選曲中!
台風一過のはずですが、徳島は相変わらずの雨模様です。 月末には運動会の予定の学校 …
-
-
サマーチャレンジ達成者、再び現る!
本日再び、「サマーチャレンジ」達成者が現れました! 小学1年生のSちゃんです。6 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その7
今日は2組の連弾ペアをご紹介します。 最初のペアは、年長さんのAちゃんと私のペア …
- PREV
- 中級にレベルアップしました!(令和その7)
- NEXT
- 中級にレベルアップしました!(令和その9)