たけばやし音楽教室@徳島市

中級にレベルアップしました!(令和その7)

   

昨年は「全国緊急事態宣言」により開催中止となった教室の発表会ですが、今年は去る4月18日に石井町中央公民館「藤ホール」にて開催しました。

出入口にはアルコール消毒液を設置し、1時間おきに換気を行い、出演者にはこまめに手指の消毒をしてもらって十分に「感染対策」を取っての開催です。

徳島でも感染者数が右肩上がりにが増加している状況で、例年以上に神経を使う部分もありましたが、思い切って開催し「正解」でした。

演奏終了後は出演者それぞれに思う所があった様子で、結果に納得が出来た人・出来なかった人双方共に「次回こそは、もっと『本当の自分の演奏』を聴いて貰いたい・聴かせたい」と意欲と決意を新たにしております。

さてそんな中、またもや中級にレベルアップした生徒さんが現れましたよ!

小学4年のRちゃんです。

発表会では好きだった曲で痛恨のミスタッチがあったと、とても悔やんでいました。

ピアノに限らず音楽のジャンルは「時間芸術」に区分けされるので、例え演奏の過程でミスがあったとしても、聴衆側にとっては最後が決まればそれで途中のミスは何となく帳消しになる、云うなれば「終わり良ければ総て良し」の面があります。

ですが演奏する側からすると当然、自分のミスは覚えているので「もっと良い演奏が出来たはず」「自分が本当にしたかった演奏はこんなモンじゃない」との猛烈な自己反省に陥ります。

ましてやそれが自分が気に入っていた曲、演奏に自信があった曲であれば尚更です。

その悔しさが無ければ技術の上達は望むのは難しいでしょう。

いつの時代でも向上心の原動力は「このままで終われない」「絶対に見返してやる」強い気持ちです。

どうかその思いを忘れずに頑張って欲しいと思います。

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市
ピアノで心のリフレッシュを

中学生のY君です。 野球部と陸上部を掛け持ちしながらピアノを続けてくれています。 …

ピアノ教室 徳島市
今年の調律。

今日の午前中は調律に来てもらっていました。 衝撃的な画像です(笑) グランドピア …

ピアノ教室 徳島市
ツェルニー(チェルニー)頑張っています。

今日も「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒がいました。 Aちゃんです。実は先週 …

ピアノ教室 徳島 大人 レッスン
ピアノ発表会ではどんな靴を選べばいい?

今日は夕方から大人の方のピアノレッスンでした。 発表会に向けて最後の仕上げの最中 …

ピアノ教室 徳島市 レッスン
やり続ける事の大切さ

今日、Hちゃんのレッスン終了後にお母様と今後のレッスンの方針をお話していた時、思 …

ピアノ教室 徳島市
調号の付け忘れを無くす為には

夏休みも残り1週間程度になってきました。 今日も「ごほうびグッズ ゲット達成!」 …

no image
2019年度 公開レッスン その2

公開レッスン、2人目の代表生は小学5年のNちゃんです。 小学3年生でピアノを始め …

ピアノ教室 徳島 生徒さん
指の体操

今日は徳島の平地でも、うっすらと雪が積もりました。 風も台風並みに強く、窓から見 …

ピアノ教室 徳島  レッスン
ピアノ発表会のプログラム

今回のピアノ発表会のプログラムが出来ました! 月曜日から当日のタイムテーブルと共 …

ピアノ教室 徳島市
中級にレベルアップしました♪ その1

「令和」に改元されてから早1ヶ月が経ちました。 そんな新元号初のブログは本日、ス …