新しい生徒さん その4
小学2年生のK君です。以前からずっと「ピアノを習いたい」と言っていたそうで、この春からレッスンに通うようになりました。
最近少しずつ「家での練習の方法」が分かってきたようです。
K君に限らず男子の頭の中には「どんどん教本をクリアしていきたい」という傾向がある様で、指使いや音の間違いを何回繰り返しても、とにかく先へ先へと進みたがる事が多いです。
入門当初はその弾き方でどうにかやり過ごせても、教本の内容が難しくなってくると段々と同じ方法では通用しなくなってきます。
「本人の嫌気がささない程度」に、しかし「楽譜に忠実に、音楽に誠実に」向き合わせるにはレッスンにおける緩急の付け所が必要ですが、K君にもそれが少しずつ伝わってきたような気がします。
頑張ってください!
関連記事
-
-
先生のレッスン
今日はまだまだ風は冷たかったですが、日差しが当たる室内(特に2階)は 暖房無しで …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その10
当教室では中学生になってもソロだけでなく、頑張って連弾にチャレンジしています。 …
-
-
おすすめ連弾曲集
私の教室では発表会の時に、全員ソロ(独奏)と連弾を弾いてもらっています。 教室や …
-
-
2017年度 公開レッスンの様子(動画)
2017年度公開レッスン前半の部の課題曲であるギロック作曲「タランテラ」、中間部 …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その4
9月に入っても、連日の様に真夏日が続いております。 秋に運動会を開催予定の学校は …
-
-
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2
今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!4
本日、またまた4人目の「サマーチャレンジ」の中間結果でごほうびグッズをゲットする …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!
ついに最初の「サマーチャレンジ」中間結果で、ご褒美グッズをゲットした生徒さんが現 …
-
-
初めての「ダルクローズ・リトミック」体験! その1
11月も末になり朝夕が冷え込み始め、ようやく秋らしい季節となってきました。 今日 …
-
-
指の体操
今日は徳島の平地でも、うっすらと雪が積もりました。 風も台風並みに強く、窓から見 …
- PREV
- 本日の新たな中級レベルさん
- NEXT
- サマーチャレンジ 揃い踏み!