ごほうびグッズ ゲット達成!6
教室のお盆休みが終わり、昨日より通常レッスンに戻りました。
さてさて今日も「サマーチャレンジ」で「そのちょうし!」スタンプを3つ集めた生徒さんが現れました。
S君です。ピアノがお盆休みの間に随分と自主勉強してきてくれたので、今日はテキストがとても進みました。
「『ハノン』も毎日弾いている」との事、やはりテクニックの本で指を動かす練習を沢山しておくと、自分が思った指が即座に反応してくれるので「ピアノを弾く行為」が楽しく感じられる様です。
指がスムーズに動くと、メロディーの部分がモタモタせずに流れて聴こえるので、ピアノが楽しくなります。
お母様も「最近は練習の声掛けをすると、さっとピアノに向かうようになりました」とおっしゃっています。
練習の波に乗っている時は、成長するタイミング時期でもあります。
もう一段階レベルアップできるように頑張りましょう!
関連記事
-
-
連弾合同レッスン その2
風邪やインフルエンザが教室内外を席巻中にて、今週に入り発熱のためにレッスンをお休 …
-
-
客観的な視点を持って学習する
水曜日は幼稚園の年長さんが前後で2人、お稽古に通ってくれています。 先にレッスン …
-
-
連弾合同レッスン その5
今日は小学1年生と小学2年生で組んだ連弾の合同レッスンがありました。 Mちゃんと …
-
-
スケールテストを使って、実力を発揮する練習
今日も「サマーチャレンジ」にて「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒さんが現れま …
-
-
先生のレッスン
今日はまだまだ風は冷たかったですが、日差しが当たる室内(特に2階)は 暖房無しで …
-
-
ピアノ奏法その① 手首の旋回
ピアノと言う楽器から多彩な音色を引き出すためには、様々な種類の「ピアノ奏法」を身 …
-
-
玉ひもで指の関節を鍛える
12月に入り、新しい生徒さんが1名入会してくれました。 1月にも3名の方が入会予 …
-
-
ピアノ発表会ではどんな靴を選べばいい?
今日は夕方から大人の方のピアノレッスンでした。 発表会に向けて最後の仕上げの最中 …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その3
本日は日曜日ですが、平日に来られない生徒さんの為の「連弾合同レッスン」が2組あり …
-
-
クラシック音楽の4つの時代
私の教室は現在、下は4歳から上は大人までの生徒さんが在籍しています。 学生の中で …
- PREV
- 2016年 サマーチャレンジ途中経過
- NEXT
- スケールテストを使って、実力を発揮する練習








