連弾合同レッスン その4
今日は発表会初参加の年長さんペアと連弾の練習をしました。
前方よりEちゃん、Sちゃん、私による3人5手連弾にチャレンジ中です。(私は左手のみの参加)
撮影はEちゃんのお母様です。
Eちゃん、Sちゃんの二人は幼稚園は違うのですが、レッスン時間が前後しているのでお互い顔見知りになり、教室内行事の「公開レッスン」ですっかり仲良しになっていました。
二人とも今回が初めてのピアノ発表会への参加なのですが、それぞれ幼稚園で「卒園式」の練習などをしている為か、入退場やお辞儀の仕方、楽譜の持ち方などは一度説明しただけですぐに出来る様になりましたよ。
EちゃんもSちゃんも「発表会におじいちゃんやおばあちゃん、お友達も聴きに来てくれるから頑張る!」と、とても張り切っています。
本番まであと1週間たらずになってきましたが、来場したお客様に「素敵な演奏だった」と思って頂けるよう頑張りましょう。
関連記事
-
-
連弾合同レッスン その1
1月中旬より子供の生徒さん達も連弾合同レッスンを始めています。 今週はその2回目 …
-
-
子供の連弾レッスン その1
私の教室は、発表会のプログラムの中に連弾のコーナーを設けています。 独奏(ソロ) …
-
-
ピアノは片手ずつでの練習が効果的!
発表会まであと1ヶ月と少しとなりました。 曲が長い高校生や大人の生徒さんは、最後 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その9
本日も2組の連弾ぺアをご紹介します。 昨年4月からお稽古を始めた4歳のAちゃんと …
-
-
大人の生徒さんのピアノレッスン
学生さん達は春休みの真っ最中ですが、私の教室は一足早く3月28日から新学期がスタ …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その17
さて「たけばやし音楽教室2018年度 発表会」もいよいよ明日となりました。 ギリ …
-
-
音楽教室の役割
「今週は全部の曜日でレッスン風景の画像をアップしよう」と決めていたのですが、撮影 …
-
-
中級にレベルアップしました!(その10&11)
前回の投稿から随分と時間が空いてしまいました。 世間はまだまだ不穏な状態が続いて …
-
-
ピアノ発表会ではどんな靴を選べばいい?
今日は夕方から大人の方のピアノレッスンでした。 発表会に向けて最後の仕上げの最中 …
-
-
初めての「ダルクローズ・リトミック」体験! その2
後半部は2年生から6年生までの生徒さん対象の「音価(音符の長さ)」を動きで体験・ …
- PREV
- 2016年度発表会
- NEXT
- 連弾合同レッスン その5