たけばやし音楽教室@徳島市

ピアノで心のリフレッシュを

   

ピアノ教室 徳島市

中学生のY君です。

野球部と陸上部を掛け持ちしながらピアノを続けてくれています。

彼の学区の中学校は運動部に力を入れているので、お盆もほとんど休みが無く「いくら食べさせても痩せてしまう(お母様談)」ほど、ハードな部活生活を送っているそうです。

ちなみに今までの男子生徒さん達の部活のラインナップですが、「野球部」「サッカー部」「剣道部」「テニス部」、中には「少林寺拳法部」と言う生徒さんもいました。

どちらかと言えば団体で協力し合う「チームプレー」が要求される運動系ですが、それに対してピアノはどっぷり「自分だけの世界」に浸る事が出来ます。

勿論、必要な時に団結して物事に取り組む「協調性」は集団生活を送るうえで大切な事です。

そうやって協力し合い、何かを為せた時の達成感は格別でしょう。

ですが「他人に合わせる」事ばかりを気にしていると、だんだん心が疲れてきてしまいます。

その点、ピアノは誰に気兼ねする事なく自分の想いの丈を演奏にぶつけることが出来ます。

中学生や高校生になってもピアノを続けてくれている生徒さんは、そうやって心の「ガス抜き」をして精神のバランスをとっているのかもしれません。

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市
2016年 サマーチャレンジ途中経過

今日は今年から新しく制定された祝日、「山の日」です。 音楽教室は本日から17日ま …

ピアノ教室 徳島 除湿器
調律

今日は午前中に調律師のHさんに来ていただき レッスン室のグランドピアノを調律して …

ピアノ教室 徳島  教本
おすすめ連弾曲集

私の教室では発表会の時に、全員ソロ(独奏)と連弾を弾いてもらっています。 教室や …

ピアノ教室 徳島市
今年度の秋季セミナーについて

8月最終週に突入しましたが、徳島県は今日も猛暑日が続いております。 テレビのニュ …

ピアノ教室 徳島市
新しい生徒さん その5

やっとご紹介する事ができる新しい5人目の生徒さんです。 最後にサマーチャレンジを …

ピアノ教室 徳島 発表会
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?

先日は「ピアノ発表会の靴」についてブログに書きましたが 今日は「ピアノ発表会の衣 …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その4

本日ご紹介するペアは、小学6年と中学2年のHちゃんとSちゃんのお姉様コンビです。 …

ピアノ教室 徳島市
連弾合同レッスン その6

発表会前にもなると、日曜日も補習レッスンが入る事もあります。 今日は小学5年生の …

中級にレベルアップしました!(令和その7)

昨年は「全国緊急事態宣言」により開催中止となった教室の発表会ですが、今年は去る4 …

ピアノ教室 徳島市
新しい生徒さんのレッスン その2

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 本年も「たけばやし音楽教室」を …