2018年度 連弾合同レッスン その12
さてご紹介している連弾ペアも残り少なくなって参りました。
本日は2組のぺアをご紹介します。
小学1年のHちゃんと私のペアです。
活発でとても負けず嫌いのHちゃん。レッスン中も上手く弾けないと思わず涙がこみ上げてくる事もしばしば。
テキストの難易度が上がって来ると段々と宿題の曲が一回で合格出来なくなるのが通常ですが、まだその状況が受け入れ難く、我慢のレッスンが続いております。
Hちゃんも今回が初めての発表会。
同じ教室の諸先輩方もかつては(今も?)レッスンで、帰りの車の中で幾度も涙してきました。
その先輩方の演奏ぶりを聴いて何か思う所があれば良いなと願っています。
続きましては同じく小学1年のRちゃんと中学2年のNちゃんの姉妹コンビです。
私の教室にはもうひと家族、3人姉妹のご家庭がありますが、そのどちらも一番上のお姉ちゃんが末妹の面倒をとてもよく見ています。ほとんど「第2のお母さん」と言っても過言ではない状態です。
そんなNちゃんは去年の発表会はソロのみの参加、Rちゃんは今回が初めての発表会参加です。
「お話を考えて、それが聴いているお客さんに伝わる様に弾こうね」と言う簡単そうで難しい課題を、2人で協力しながら試行錯誤している最中です。
発表会まで残りあと20日程度、全員ラストスパートですよ!!
関連記事
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その2
今日の連弾合同レッスンは小学6年生のAちゃんと5年生のAちゃんの「AA」ペアです …
-
-
新しい生徒さんのレッスン その3
今日も新しい生徒さんのレッスンがありました。 年中さんのY君です。1月よりピアノ …
-
-
おすすめ連弾曲集
私の教室では発表会の時に、全員ソロ(独奏)と連弾を弾いてもらっています。 教室や …
-
-
ピアノ練習を頑張らせる方法
今年も玄関の靴箱の上にお雛様を飾りました。 祖父が買ってくれた私の …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!
ついに最初の「サマーチャレンジ」中間結果で、ご褒美グッズをゲットした生徒さんが現 …
-
-
今年度の秋季セミナーについて
8月最終週に突入しましたが、徳島県は今日も猛暑日が続いております。 テレビのニュ …
-
-
7月現在のレッスンの空き状況
ホームページを開設して以来、お蔭さまで沢山の方にご覧頂き、体験レッスンのお問い合 …
-
-
中級にレベルアップしました。
小学1年生のS君、「スケールテスト」が無事に合格しました。 これにより「初級」を …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その4
本日も連弾合同レッスンがありました。 今回、初めて発表会に参加する4歳のT君と年 …
-
-
玉ひもで指の関節を鍛える
12月に入り、新しい生徒さんが1名入会してくれました。 1月にも3名の方が入会予 …
- PREV
- 2018年度 連弾合同レッスン その11
- NEXT
- 2018年度 連弾合同レッスン その13