2018年度 連弾合同レッスン その4
本日ご紹介するペアは、小学6年と中学2年のHちゃんとSちゃんのお姉様コンビです。
奇しくもこちらの2人、Hちゃんは小学校の金管クラブで、Sちゃんは中学校の吹奏楽部でそれぞれユーフォニアムを担当しています。
それもあってか2人共、アンサンブルをしていても中音域や低音が良く聴こえている様子です。
私自身も声楽を始めたはかりの頃は目立つ高音パートが楽しかったですが、段々と中音域ならではの醍醐味である「私達がハーモニーを支えている!」と言う気持ちにさせてくれるアルトパートに惹かれてきたものです。
ちなみに2人共この4月から中学1年、中学3年にそれぞれ進学・進級しますが、ピアノは続ける予定です。
なお、今までご紹介したペア以外にも良い感じに仕上がってきているペアは沢山あるのですが、ただ単にワタクシの撮り忘れであります。
さて来週からも頑張って(撮り忘れない様に)、連弾ペアの紹介をしていきたいと思います。
関連記事
-
-
中級にレベルアップしました!(その10&11)
前回の投稿から随分と時間が空いてしまいました。 世間はまだまだ不穏な状態が続いて …
-
-
2019年度 公開レッスン その1
10月20日(日)に本年度の公開レッスンを行いました。 昨年は開催しなかったこの …
-
-
ツェルニー(チェルニー)頑張っています。
今日も「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒がいました。 Aちゃんです。実は先週 …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その3
今日も今日とて外に出るのを思わず躊躇してしまう猛暑ですが、その様な中、本日も無事 …
-
-
7月現在のレッスンの空き状況
ホームページを開設して以来、お蔭さまで沢山の方にご覧頂き、体験レッスンのお問い合 …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!3
今日は3人目のゲット達成者が現れました! Hちゃんです。 最近は毎日ピアノの練習 …
-
-
ピアノを弾く時の姿勢 強化編
レッスン時に大人の生徒さん達が口々に「発表会の時、普段より頑張って長時間練習した …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その6
明けましておめでとうございます。 元日から4日ほど経ちましたが、何とか松の内に2 …
-
-
弾きたい曲の楽譜を気軽に購入するには
金曜日は8月から通ってくださっている大人の生徒さん、Hさんのレッスンがあります。 …
-
-
個人レッスンの強み、グループレッスンのメリット
ピアノレッスンの形態は、ほとんどがマンツーマンの「個人レッスン」が多いかと思いま …
- PREV
- 2018年度 連弾合同レッスン その3
- NEXT
- 2018年度 連弾合同レッスン その5