2018年度 連弾合同レッスン その3
本日の連弾合同レッスンのペアは、幼稚園年中さんのNちゃんと年長さんのMちゃんの2人組です。
昨年までは、お互い兄姉と組んで連弾に臨んでいたこちらの2人。
今年はいよいよ他所のお友達と組んでの連弾ですので、今までの様に兄姉が「忖度」して弾いてくれなくなったので、途中でミスタッチすると演奏に戻れなくなる場面も(笑)
ミスをしない練習も勿論大事ですが、ミスをしても「ここからなら演奏に戻れる」という咄嗟の判断や、急にペアの演奏が止まって「えっ!?」と動揺を余儀なくされる場合であっても、それに動じず「自分は間違えない!」と思って完奏を目指す事は大切な練習だと思っています。
頑張りましょう!
関連記事
-
2017年 連弾合同レッスン その3
本日は日曜日ですが、平日に来られない生徒さんの為の「連弾合同レッスン」が2組あり …
-
2019年度 公開レッスン その1
10月20日(日)に本年度の公開レッスンを行いました。 昨年は開催しなかったこの …
-
2019年度 公開レッスン その2
公開レッスン、2人目の代表生は小学5年のNちゃんです。 小学3年生でピアノを始め …
-
中級にレベルアップしました!(令和その3)
気候も良くなり小規模運動会や遠足など様々な行事も少しずつ再開されて、ようやく「学 …
-
2017年 連弾合同レッスン その4
本日も連弾合同レッスンがありました。 今回、初めて発表会に参加する4歳のT君と年 …
-
2018年度 ピティナコンペティション徳島予選
7月初旬に起きた大雨で、徳島県も甚大な被害を被りました。 一連の豪雨災害に遭われ …
-
ピアノで心のリフレッシュを
中学生のY君です。 野球部と陸上部を掛け持ちしながらピアノを続けてくれています。 …
-
公開レッスンのご案内
「教室だより」秋の号でもお知らせしておりますが、11月6日(日)の午後2時より2 …
-
手元を見ないで弾く練習
「楽譜を丸ごと覚えてしまわないとピアノを弾けない」「簡単な曲なのにミスタッチをし …
-
2017年 連弾合同レッスン その9
今回の発表会での連弾ですが、兄妹姉妹で弾くペアが3組あります。 本日は2組目の兄 …
- PREV
- 2018年度 連弾合同レッスン その2
- NEXT
- 2018年度 連弾合同レッスン その4