2018年度 連弾合同レッスン その3
本日の連弾合同レッスンのペアは、幼稚園年中さんのNちゃんと年長さんのMちゃんの2人組です。
昨年までは、お互い兄姉と組んで連弾に臨んでいたこちらの2人。
今年はいよいよ他所のお友達と組んでの連弾ですので、今までの様に兄姉が「忖度」して弾いてくれなくなったので、途中でミスタッチすると演奏に戻れなくなる場面も(笑)
ミスをしない練習も勿論大事ですが、ミスをしても「ここからなら演奏に戻れる」という咄嗟の判断や、急にペアの演奏が止まって「えっ!?」と動揺を余儀なくされる場合であっても、それに動じず「自分は間違えない!」と思って完奏を目指す事は大切な練習だと思っています。
頑張りましょう!
関連記事
-
-
中級にレベルアップしました!(その12)
1月に入り徳島県もオミクロン株の感染力の猛威にさらされておりますが、レッスンは粛 …
-
-
中級レベルに上がりました!
幼稚園年長さんのTちゃんです。本日、無事にスケールテストに合格し、中級レベルに入 …
-
-
中級にレベルアップしました!(その13)
今年は「厳冬になる」と言われていましたが予報通り、2月には徳島の市街地でも数年ぶ …
-
-
ハタあげゲーム、頑張ってます!
年中さんのTちゃんです。 最近、「ハタあげゲーム」(絶対音感をつける練習をこう呼 …
-
-
サマーチャレンジ 揃い踏み!
2017年度のサマーチャレンジ目標が出揃いました。 今回は特に人数の多い小学生の …
-
-
連弾合同レッスン 大人?編
さて本日の午後は中学生のY君と、Y君のお姉さんで教室OGでもあるMさんとの連弾合 …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その5
本日の連弾合同レッスンのペアは小学1年生同士のSちゃんとMちゃんです。 2人は同 …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!6
教室のお盆休みが終わり、昨日より通常レッスンに戻りました。 さてさて今日も「サマ …
-
-
2017年度 公開レッスンの様子(前半の部)
11月5日(日)に本年度の公開レッスンがありました。 講師役は姫路大学教育学部講 …
-
-
2016年公開レッスンの様子
以前からお知らせしている様に、11月6日(日)に2016年度の公開レッスンが行わ …
- PREV
- 2018年度 連弾合同レッスン その2
- NEXT
- 2018年度 連弾合同レッスン その4








