徳島市でピアノを習うなら

たけばやし音楽教室

ピアノは片手ずつでの練習が効果的!

      2016/02/19

発表会まであと1ヶ月と少しとなりました。

曲が長い高校生や大人の生徒さんは、最後の追い込み中です。

ピアノ レッスン

もう一度、片手ずつでの見直し練習中です。

本番前の練習 その1(片手練習の見直し)

左手が利き手ではない方の場合、本番が近づくと段々と苦手な部分だけでなく弾けていた箇所もなぜか外れはじめます。(するととても焦ります)

その原因は、やはり利き手と比べて動作の定着(次に弾くべき音や鍵盤の位置)が覚えにくいのが理由と思われます。

もう一度片手ずつ見直しの練習を行い、音や指使い、鍵盤の位置を再確認しましょう。

誰でも長い期間同じ曲に取り組んでいると、どこか惰性的な練習になってしまいます。

これはプロの演奏家でも同じだそうで、なので彼らは常時複数の曲(間近のコンサートの曲、少し先のコンサートの曲、レパートリーとしてのいつでも弾ける曲、勉強用の曲)を同時進行で練習する事で、脳を飽きさせないようにしているのだそうです。

しかし本番前になると、そうそう別の曲を弾いている時間も無いですから本番用の曲をもう一度さらい直す様な工夫が必要になってきます。

少なくとも少し前までは出来ていた事なので、あまり焦ったり悲観的にならずに根気よく、しかしコツコツとやってみて下さい。

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市
明日から12月

1週間秋休みを頂き、その間に事務処理、教室だよりの作成、新年度の開講日程、アンサ …

ピアノ教室 徳島市
徳島音楽コンクールに挑戦!

本日10月7日に徳島文理大学が主催の「徳島音楽コンクール」が開催されました。 こ …

ピアノ教室 徳島市
ペアレッスン その1

おすすめソルフェージュ教材 7月からペアレッスンの際のソルフェージュ(リズムや歌 …

ピアノ教室 徳島市
客観的な視点を持って学習する

水曜日は幼稚園の年長さんが前後で2人、お稽古に通ってくれています。 先にレッスン …

ピアノ教室 徳島市
新しい生徒さんのレッスン その1

今日は12月から当教室に通い始めてくれた年中さん、Rちゃんのレッスンでした。 レ …

ピアノ教室 徳島 レッスン
ピアノは早期教育が有利

3人6手連弾挑戦中! 年長さんのMちゃん、小1のHちゃん、先生の私です。 2人は …

ピアノ教室 徳島 除湿器
調律

今日は午前中に調律師のHさんに来ていただき レッスン室のグランドピアノを調律して …

ピアノ教室 徳島市
新しい生徒さんのレッスン その2

遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 本年も「たけばやし音楽教室」を …

ピアノ教室 徳島市
スケールテストを使って、実力を発揮する練習

今日も「サマーチャレンジ」にて「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒さんが現れま …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 発表会

昨日、2018年度の発表会が無事に終了しました。 出演した生徒の皆さん、お疲れ様 …