教本選び&選曲中!
台風一過のはずですが、徳島は相変わらずの雨模様です。
月末には運動会の予定の学校もあるのですが、運動場での練習があまり出来ていないのでちょっと心配に感じている子供もいるのではないでしょうか?
来週にはお天気が回復する事を願います。
さて19日から22日までは教室の秋休みだったのですが、その間何をやっていたかと言いますと、発表会の会場予約に行ったり教室だよりを作成したりしておりました。
今日はあと少しで今使っているテキストが終わる生徒さんの為に、次の教本をどうするか検討しています。
半年後には発表会が控えているので、そちら用の楽曲は生徒さんそれぞれの普段の練習量を考えて、いつどのタイミングで渡すかを考えます。
あまり早いうちから渡してしまうと中だるみしてしまう生徒さんもいるので、向こう半年間の「伸びしろ」を考慮してメインテキストを先に進ませるかどうか、講師側の見極めが求められたりします。
大変かもしれませんが、生徒の成長が期待できる楽しい作業でもあります。
関連記事
-
-
やり続ける事の大切さ
今日、Hちゃんのレッスン終了後にお母様と今後のレッスンの方針をお話していた時、思 …
-
-
客観的な視点を持って学習する
水曜日は幼稚園の年長さんが前後で2人、お稽古に通ってくれています。 先にレッスン …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!2
今日は2人目の「ごほうびグッズ ゲット達成者」が現れました! Tちゃんです。 更 …
-
-
連弾合同レッスン その4
今日は発表会初参加の年長さんペアと連弾の練習をしました。 前方よりEちゃん、Sち …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その1
広告の宣伝に「平成最後の」と言うキャッチコピーを頻繁に目にする今日この頃、今年も …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その4
本日ご紹介するペアは、小学6年と中学2年のHちゃんとSちゃんのお姉様コンビです。 …
-
-
2018年度 発表会
昨日、2018年度の発表会が無事に終了しました。 舞台写真はこちら 出演した生徒 …
-
-
おすすめ連弾曲集
私の教室では発表会の時に、全員ソロ(独奏)と連弾を弾いてもらっています。 教室や …
-
-
ペアレッスン その1
おすすめソルフェージュ教材 7月からペアレッスンの際のソルフェージュ(リズムや歌 …
-
-
クラシック音楽の4つの時代
私の教室は現在、下は4歳から上は大人までの生徒さんが在籍しています。 学生の中で …
- PREV
- 発表会日程&会場決定しました!
- NEXT
- 手元を見ないで弾く練習








