2018年度 連弾合同レッスン その15
本日ご紹介する連弾ペア1組目は、小学4年と小学3年の従姉妹同士コンビ、MちゃんとHちゃんです。
姉妹の様に仲良しのこちらの2人、写真を撮ってから気が付いたのですがお洋服も似ていますね(多分偶然です)。
連弾で組むのは3回目?のペアですので、安定感は抜群です。
Hちゃんはバレーボールクラブに所属、Mちゃんはタグラグビーを始めたそうで、スポーツもピアノも大好きで両立を目指して頑張っています。
ピアノは手の動きだけが注目されがちですが、ペダルを踏んだり鍵盤に対し左右への移動が必要な楽器ですので、下半身の使い方や身体の柔軟性も大切です。
スポーツの面から身体の動きを知っているとピアノにおいても有利に働く事でしょう。
お次は小学4年生同士のペア、NちゃんとRちゃんです。
こちらの2人は前回の発表会でもコンビを組みました。
ピアノを習い始めた時期も同じ頃でしたので、レベルアップの為に今回この2人には各々ソロより連弾の方が少し難しい曲を与えています。
Nちゃんは鷹揚、Rちゃんはマイペースと言ったどちらかと言えば「のんびりタイプ」の2人ですが、静かに闘志を燃やすタイプでもあるのか指摘された注意は次回までにきちんと修正して来ます。
本番の舞台では、彼女たちの秘めたる炎が伝わる演奏になればいいなと思います。
関連記事
-
-
ドレミは日本語?
私の教室ではピアノを習い始めて日が浅い生徒さんは、発表会に参加しません。 人前に …
-
-
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2
今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …
-
-
弾きたい曲の楽譜を気軽に購入するには
金曜日は8月から通ってくださっている大人の生徒さん、Hさんのレッスンがあります。 …
-
-
連弾合同レッスン その1
1月中旬より子供の生徒さん達も連弾合同レッスンを始めています。 今週はその2回目 …
-
-
中級にレベルアップしました!(その12)
1月に入り徳島県もオミクロン株の感染力の猛威にさらされておりますが、レッスンは粛 …
-
-
サマーチャレンジ6人目の達成者は新しい生徒さん
8月の正規のレッスンは本日が最後でした。明日と明後日は振替対象の生徒さんの為の「 …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!6
教室のお盆休みが終わり、昨日より通常レッスンに戻りました。 さてさて今日も「サマ …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その2
本日の連弾合同レッスンは、小学2年生同士生徒さん、MちゃんとS君のぺアです。 学 …
-
-
ピアノの練習に向かわせるには
5月の中旬を過ぎ、学生の方達はそろそろ新しい生活にも慣れてきた頃だと思います。 …
-
-
個人レッスンの強み、グループレッスンのメリット
ピアノレッスンの形態は、ほとんどがマンツーマンの「個人レッスン」が多いかと思いま …
- PREV
- 2018年度 連弾合同レッスン その14
- NEXT
- 2018年度 連弾合同レッスン その16