連弾合同レッスン その5
今日は小学1年生と小学2年生で組んだ連弾の合同レッスンがありました。
MちゃんとHちゃんです。二人はイトコ同士なので、学校も学年も違いますがとても仲良しです。
私の教室だけかもしれませんが、学年に差がある同士でペアを組むと、途中経過では色々ハプニングが起こっても、最終的には年上の人の方が年下をリードしていく傾向があるように思います。
子供達自身が無意識のうちに「自分の方がお姉さん(お兄さん)なんだから頑張らなくちゃ」と感じているのかもしれません。
そう思う事で自分を奮い立たせる事が出来る様になりますし、「頼りにならない先輩」より「頼りになる先輩」の方が重宝されるのが世の常です。
こちらのペアも1つ年上のHちゃんが段々とMちゃんをリードするようになってきました。
2人ともお互いをよく聴き合って、息の合った演奏になるよう頑張ってください!
関連記事
-
-
リトミックレッスン2019 その1
昨年の11月にお試しで行ってみた「ダルクローズ・リトミック」レッスン。 「楽しか …
-
-
和音の転回形の学習
本日までが「サマーチャレンジ」月間でした。 最終日に滑り込みセーフで「ごほうびグ …
-
-
連弾合同レッスン 大人編その1
学生さん達は冬休みに突入しましたが、今回の休みは連休が最初と最後にあるので例年よ …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その4
本日ご紹介するペアは、小学6年と中学2年のHちゃんとSちゃんのお姉様コンビです。 …
-
-
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?
先日は「ピアノ発表会の靴」についてブログに書きましたが 今日は「ピアノ発表会の衣 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その2
今日の連弾合同レッスンは小学6年生のAちゃんと5年生のAちゃんの「AA」ペアです …
-
-
ピアノで心のリフレッシュを
中学生のY君です。 野球部と陸上部を掛け持ちしながらピアノを続けてくれています。 …
-
-
2019年度 公開レッスン その1
10月20日(日)に本年度の公開レッスンを行いました。 昨年は開催しなかったこの …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!4
本日、またまた4人目の「サマーチャレンジ」の中間結果でごほうびグッズをゲットする …
-
-
スケールテストを使って、実力を発揮する練習
今日も「サマーチャレンジ」にて「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒さんが現れま …
- PREV
- 連弾合同レッスン その4
- NEXT
- 連弾合同レッスン その6