2018年度 連弾合同レッスン その7
今日は2組の連弾ペアをご紹介します。
最初のペアは、年長さんのAちゃんと私のペアです(撮影はAちゃんのお母様です)。
4月から新1年生になるAちゃん。少し前から付き添い無しで一人でレッスンを受けています。
当初はお母さんがいなくて心細そうな様子でしたが、最近はちゃんと座ってレッスンの順番を待っています。
発表会のステージ上では先生も舞台のそでに隠れていますので、独りで登場して、聴衆の前で演奏して、客席まで無事に帰らなくてはなりません。
大人でも足がすくむような状況を年端もゆかない子供達がチャレンジしようとしているのです。
特にAちゃんも今回が初めての発表会なので、今のうちから「ちょっと緊張してドキドキするけど頑張る!」気持ちを養ってあげておきたいと思っています。
関連記事
-
-
連弾合同レッスン その2
風邪やインフルエンザが教室内外を席巻中にて、今週に入り発熱のためにレッスンをお休 …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その1
「令和」に改元されてから早1ヶ月が経ちました。 そんな新元号初のブログは本日、ス …
-
-
指の分化練習
分化とは? 1.単一なものが進歩・発展するにつれて複雑に分かれていくこと。細分化 …
-
-
ピアノ発表会のプログラム
今回のピアノ発表会のプログラムが出来ました! 月曜日から当日のタイムテーブルと共 …
-
-
新しい生徒さん
今日は11月からレッスンを始めたAちゃんの振替レッスンでした。 別の教室から移っ …
-
-
2020年 バレンタインデー
気が付くと令和2年も既に2ヶ月半過ぎていました。 今は発表会の、主に連弾の練習に …
-
-
指の体操
今日は徳島の平地でも、うっすらと雪が積もりました。 風も台風並みに強く、窓から見 …
-
-
ピアノは早期教育が有利
3人6手連弾挑戦中! 年長さんのMちゃん、小1のHちゃん、先生の私です。 2人は …
-
-
サマーチャレンジ達成者2名のご紹介
夏休み終了のカウントダウンが始まる中、本日も滑り込みセーフでチャレンジ達成者が2 …
-
-
2016年公開レッスンの様子(動画)
2016年11月6日(日)に行われた公開レッスンの一部です。 ギロック「魔法の木 …
- PREV
- 2018年度 連弾合同レッスン その6
- NEXT
- 2018年度 連弾合同レッスン その8