たけばやし音楽教室@徳島市

新しい生徒さんのレッスン その1

   

今日は12月から当教室に通い始めてくれた年中さん、Rちゃんのレッスンでした。

レッスンの最初はお母様に作ってもらった玉ひもを使って、指の3つの関節を外側に向ける「玉ひも体操」からです。

ピアノ教室 徳島市

玉ひも製作中にお母様も「玉ひも体操」にチャレンジしてみたそうですが、「結構難しいですね」とのご感想。

そうなんです!こちらの玉ひも、きちんと指の3つの関節がつぶれないように上手くつまむのは、指先の微妙なコントロール力が必要なのです。

特に幼児は指の第1関節(爪に一番近い関節)が引っ込みやすいので、つい力技で玉の部分をギューギュー押し付ける様につまみがちです。

ですがきちんと関節を外側に向けてつまもうとすると、力が入るのは指先のごくごく先端部分だけである事が分かります。

ピアノの鍵盤に触れる時も同じ部分を使う事が経験的に分かると、自然にいわゆる「たまごの手」で演奏できると思います。

今日は今まで使っていたテキストを一旦お休みして、新しいテキストを渡しました。

ピアノ教室 徳島市

こちらのテキスト、子供達が保育所や幼稚園で習う歌が沢山入っていて、小さい生徒さんに人気の本です。

大人も子供も習い始めは自分が知っている様な曲を弾いていないと、ピアノと言う楽器に面白味を見出すことは難しいかなと思います。

私の教室では「練習はしているんだけど、何となくモチベーションが下がっているなー」と感じる生徒さんに使う事もあります。

ピアノ教室 徳島市

テキストの中の1曲「おしょうがつ」を使って新しい音符も習いました。

音符カードでリズム打ちの練習中です。

お母様曰く「最近は家でも嫌がらずに練習するようになりました」との事。

新しい年に新しいテキストで心機一転、頑張って欲しいと思います。

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島 レッスン
ピアノの練習時間の作り方

ピアノの練習を習慣づける ピアノを習われている子供の生徒さんの多くは、ピアノ教室 …

ピアノ教室 徳島市
ツェルニー(チェルニー)頑張っています。

今日も「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒がいました。 Aちゃんです。実は先週 …

ピアノ教室 徳島市
サマーチャレンジ達成者、3人目現る!

お盆休み明けのレッスンが始まりましたが、そんな本日も3人目の「サマーチャレンジ」 …

ピアノ教室 徳島市
ピアノの練習に向かわせるには

5月の中旬を過ぎ、学生の方達はそろそろ新しい生活にも慣れてきた頃だと思います。 …

ピアノ教室 徳島 レッスン
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2

今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …

ピアノ教室 徳島市
2017年 連弾合同レッスン その5

本日の連弾合同レッスンのペアは小学1年生同士のSちゃんとMちゃんです。 2人は同 …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その14

本日ご紹介する連弾ペアは小学2年生同士のEちゃんとSちゃんです。 2人共とても真 …

ピアノ教室 徳島市
個人レッスンの強み、グループレッスンのメリット

ピアノレッスンの形態は、ほとんどがマンツーマンの「個人レッスン」が多いかと思いま …

no image
2019年度 公開レッスン その1

10月20日(日)に本年度の公開レッスンを行いました。 昨年は開催しなかったこの …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その17

さて「たけばやし音楽教室2018年度 発表会」もいよいよ明日となりました。 ギリ …