たけばやし音楽教室@徳島市

今年の調律。

   

今日の午前中は調律に来てもらっていました。

ピアノ教室 徳島市

衝撃的な画像です(笑)

グランドピアノの鍵盤とハンマーアクションの部分は取り出しが可能です。

特にこの部分は木材とフェルトで構成されているので、細かな木屑や綿ぼこりが意外と溜まりやすいのです。

それにしても緻密かつ整然と並んだハンマーアクション部分は、芸術的と言いますか正に職人技です。

文字通りのこの「羊と鋼の森」をブラシと掃除機で丁寧に掃除します。

ピアノ教室 徳島市

これまた更に衝撃的な画像です。

鍵盤がないこの木製の台の部分も丁寧にブラシでほこりを取り除きます。

普段見る事のできない鍵盤の奥の方は、こんな様子だったのですね。

最近、練習していると鍵盤が重く感じる事が多いと調律師の方に伝えると、鍵盤のピン1本ずつに潤滑剤になるテフロンを塗ってくれました。

ピアノ教室 徳島市

職人が作ったモノを別の職人技が支えています。

おかげで鍵盤も軽くなり快調です。

調律師はプロの方々なので、アップライトピアノをお持ちの方でもしご自分のピアノに気になる事があれば、どんどん調律師の方に相談される事をお勧めします。

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市
ごほうびグッズ ゲット達成!3

今日は3人目のゲット達成者が現れました! Hちゃんです。 最近は毎日ピアノの練習 …

ピアノ教室 徳島市
新しいピアノが納入されました。

レッスン室に置いてある電子ピアノが、電源を入れるだけでスピーカーからノイズが出る …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その2

今日の連弾合同レッスンは小学6年生のAちゃんと5年生のAちゃんの「AA」ペアです …

ピアノ教室 徳島市
2017年 連弾合同レッスン その11

当教室の発表会では毎回、ほぼ全員がソロと連弾を弾きますが、今回の連弾は教室初の「 …

no image
2017年度 公開レッスンの様子(動画)

2017年度公開レッスン前半の部の課題曲であるギロック作曲「タランテラ」、中間部 …

ピアノ教室 徳島市
中級にレベルアップしました♪ その3

今日も今日とて外に出るのを思わず躊躇してしまう猛暑ですが、その様な中、本日も無事 …

no image
初めての「ダルクローズ・リトミック」体験! その2

後半部は2年生から6年生までの生徒さん対象の「音価(音符の長さ)」を動きで体験・ …

ピアノ教室 徳島市
2017年 連弾合同レッスン その12

11日の日曜日に2回目の連弾通し稽古を行いました。 今回は無理を言って連弾に出演 …

ピアノ教室 徳島 レッスン
指の分化練習

分化とは? 1.単一なものが進歩・発展するにつれて複雑に分かれていくこと。細分化 …

ピアノ教室 徳島市
サマーチャレンジ達成者、3人目現る!

お盆休み明けのレッスンが始まりましたが、そんな本日も3人目の「サマーチャレンジ」 …