新しい生徒さんのレッスン その3
今日も新しい生徒さんのレッスンがありました。
年中さんのY君です。1月よりピアノのおけいこを始めました。
今日は「ドレミ」の「ミ」の音符を書いたり、歌をつけて弾く練習をしました。
ピアノだけでなく音楽全般にとても興味があるので、お母様曰く「頂いた宿題の分だけでは、家では弾き足りない様子なんです」との事。
それは頼もしい限りと、一緒に勉強したいページは省いて、今日まで習った事で十分弾ける曲は全て宿題として出しました。
レッスンの最後はY君が手に持っている「ドレミパイプ(Boom Whackers) 」でゲームをしました。
こちらのパイプ、叩くとドレミの音が出ます。私が持っているのは白鍵のドからドまでのもの。
その他に黒鍵の音が出せるパイプもあります。
こちらは人数が多いほど楽しくゲームが出来るので、レッスンに付き添われている保護者の方にも参加して頂く事もあります。
大人から子供まで、音楽初心者も楽しめるアイテムです。
関連記事
-
-
ピアノ演奏を暗譜で弾く有効性
暗譜とは「楽譜を見ない状態で行う演奏」の事です。 ピアノに限らず声楽やヴァイオリ …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その11
当教室の発表会では毎回、ほぼ全員がソロと連弾を弾きますが、今回の連弾は教室初の「 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その7
今日は2組の連弾ペアをご紹介します。 最初のペアは、年長さんのAちゃんと私のペア …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!3
今日は3人目のゲット達成者が現れました! Hちゃんです。 最近は毎日ピアノの練習 …
-
-
連弾合同レッスン その2
風邪やインフルエンザが教室内外を席巻中にて、今週に入り発熱のためにレッスンをお休 …
-
-
調号の練習
月曜日のブログに書きました「教室内クライマックスシリーズ(?)」の結果ですが、無 …
-
-
今年度の秋季セミナーについて
8月最終週に突入しましたが、徳島県は今日も猛暑日が続いております。 テレビのニュ …
-
-
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2
今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …
-
-
サマーチャレンジ達成者、3人目現る!
お盆休み明けのレッスンが始まりましたが、そんな本日も3人目の「サマーチャレンジ」 …
-
-
客観的な視点を持って学習する
水曜日は幼稚園の年長さんが前後で2人、お稽古に通ってくれています。 先にレッスン …
- PREV
- 今年の調律。
- NEXT
- 連弾合同レッスン その1