2017年 連弾合同レッスン その4
本日も連弾合同レッスンがありました。
今回、初めて発表会に参加する4歳のT君と年長のY君と私との3人6手連弾です。
(撮影はY君のお母様です。)
初めて一緒に弾いてみたのですが、一番上を弾いているY君も伴奏に回っているT君もお互いの音をよく聴いて、途中でズレてしまう事も無く演奏できました(すごい!)
音楽全体のバランスを聴きながら演奏するのはアンサンブルの醍醐味、3人とも次回までの課題です。
Y君もT君も物おじしない性格なのですぐに仲良しになり、最新のウルトラマンの話やお互いの幼稚園?の話をしている様子でしたが、微妙に会話がかみ合っているようないないような(笑)。
お辞儀の仕方も上手に出来る様に練習しましょうね♪
関連記事
-
-
ピアノは早期教育が有利
3人6手連弾挑戦中! 年長さんのMちゃん、小1のHちゃん、先生の私です。 2人は …
-
-
2016年公開レッスンの様子
以前からお知らせしている様に、11月6日(日)に2016年度の公開レッスンが行わ …
-
-
猛追中!
ハッピーマンデーが導入されて月曜日の祝日が増えましたが、カレンダー通りにレッスン …
-
-
曲を仕上げると言う事
先日のブログにも書きましたように、只今レッスン強化(追い込み)期間中でございます …
-
-
リズムカード並べ
今日は7月7日、七夕の日です。 この日に習い事を始めると上達するという言い伝えが …
-
-
調律
今日は午前中に調律師のHさんに来ていただき レッスン室のグランドピアノを調律して …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その1
「令和」に改元されてから早1ヶ月が経ちました。 そんな新元号初のブログは本日、ス …
-
-
ピアノの練習時間の作り方
ピアノの練習を習慣づける ピアノを習われている子供の生徒さんの多くは、ピアノ教室 …
-
-
連弾合同レッスン その6
発表会前にもなると、日曜日も補習レッスンが入る事もあります。 今日は小学5年生の …
-
-
2019年度 公開レッスン その1
10月20日(日)に本年度の公開レッスンを行いました。 昨年は開催しなかったこの …
- PREV
- 2017年 連弾合同レッスン その3
- NEXT
- 2017年 連弾合同レッスン その5








