サマーチャレンジ2016
「サマーチャレンジ2016」と称した7・8月の練習目標が各自出そろいました。
再来週からは夏休みが始まりますので、長い夏を有効に活用したいと思い、生徒さんそれぞれにこの夏、達成したい事を考えて貰いました。
ポイントとして、ほとんどの生徒さんに具体的な目標の練習時間や曲数を挙げて貰っています。
この「目標を具体的な数値に置き換える」やり方は、以前テレビを見ていた時に「青トレ」で一躍有名になった青山学院大学の原晋監督がおっしゃっていた方法です。
確かに「頑張って練習する」だけでは本人達は何をどう頑張れば良いのか分からず、だらだらと練習してしまう様な実行性に乏しい部分もあります。
あまり達成困難な目標にせず、しかし具体的な数値を設定する事で「どのくらいのスパンで何をどうすればそれを達成できるのか」考える様に促す事が大切であるのは、ピアノやスポーツに限らずどんな分野でも同じであると思います。
そして達成できたあかつきには「自分もやれば出来る」という手ごたえを、どの生徒さんも体験してもらえたらいいなと思いながらレッスンしています。
関連記事
-
-
連弾合同レッスン 大人?編
さて本日の午後は中学生のY君と、Y君のお姉さんで教室OGでもあるMさんとの連弾合 …
-
-
2020年 バレンタインデー
気が付くと令和2年も既に2ヶ月半過ぎていました。 今は発表会の、主に連弾の練習に …
-
-
多声音楽とは
今日は他教室から移ってきた小学5年生のHちゃんのレッスンでした。 以前から使用し …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その10
本日2組目の連弾は、3人組によるトリオ連弾です。 姉妹で習ってくれている小学1年 …
-
-
新しい生徒さん その2
春から教室を移ってきた小学1年のMちゃんです。 本日より「ハタ上げゲーム」を始め …
-
-
令和初!中級にレベルアップしました!
新型コロナウィルス感染拡大の為、毎日暗いニュースが続きますが、今日令和初の「中級 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その4
本日ご紹介するペアは、小学6年と中学2年のHちゃんとSちゃんのお姉様コンビです。 …
-
-
連弾合同レッスン その5
今日は小学1年生と小学2年生で組んだ連弾の合同レッスンがありました。 Mちゃんと …
-
-
ピアノで心のリフレッシュを
中学生のY君です。 野球部と陸上部を掛け持ちしながらピアノを続けてくれています。 …
-
-
ソルフェージュのレッスン その1
本日(5月28日)に四国地方の梅雨入りが発表されました。 ジメジメした日が続きま …
- PREV
- リズムカード並べ
- NEXT
- 7月現在のレッスンの空き状況