たけばやし音楽教室@徳島市

ピアノ演奏を暗譜で弾く有効性

   

暗譜とは「楽譜を見ない状態で行う演奏」の事です。

ピアノに限らず声楽やヴァイオリン、フルートなどの器楽も、基本的に独奏(ソロ)の場合は暗譜で演奏します。

まだ小さな子供が何ページもの曲を暗譜で弾いてる姿に驚かれたことはありませんか?

それは決して「ただ楽譜を丸ごと暗記している」のではなく、楽譜に込められた作曲者の意図を読み取り、それらを基にストーリーを組み立て再現しているのです。

この暗譜の訓練こそが、実は全ての勉強に必要な暗記力を鍛えています。

頭の良い子達は暗記が得意です。それは短い時間に効率良く記憶するコツを知っているから得意なのです。

ただの丸暗記では膨大な量の知識を記憶することはできません。

それぞれにストーリーを作り、それに沿って記憶できているのです。

まさに暗譜をすることによって、無意識のうちに「ストーリー記憶」の方法を学んでるということです。

ピアノ レッスン

「ストーリー記憶法」とは

子供の頃、寝る前に絵本などの物語をお母さんから聞いていると、いつの間にか全てを覚えてしまったことはありませんか?

セリフの一言一句や挿絵まで鮮明に記憶していると言う方も多いと思います。

これには2つの理由があります。

まず1つ目の理由として、脳は睡眠中に記憶の定着・整理をしています。

よって寝る前は「記憶しやすい時間帯」となります。

2つ目は「物語だから記憶しやすい」のです。

ストーリーになっていると場面ごとの出来事を関連付けて記憶できるので、意味を理解しないで記憶する丸暗記と比べて効率的に記憶することができます。

学校の勉強が始まってから苦労して暗記法を学ぶより、就学前から効率の良い暗記術を身に着けておくのが何事に対しても有利であることは自明の理と言えます。

実に東大合格者100人中の半数以上にあたる52人が子供の頃、ピアノを習っており、特に女子の合格者は24人中20人がピアノ経験者というデータからもそれを裏付けていると思います。

 - レッスン♪

  関連記事

ピアノ教室 徳島市
2017年 連弾合同レッスン その1 

2017年の発表会に向けての連弾合同レッスンは、実は大人の生徒さんペアはもう始ま …

ピアノ教室 徳島市
中級にレベルアップしました!(令和その3)

気候も良くなり小規模運動会や遠足など様々な行事も少しずつ再開されて、ようやく「学 …

no image
2019年度 公開レッスン その2

公開レッスン、2人目の代表生は小学5年のNちゃんです。 小学3年生でピアノを始め …

ピアノ教室 徳島市
新しい生徒さん その4

本日は新しい生徒さんの紹介です。 小学2年生のK君です。以前からずっと「ピアノを …

徳島市 ピアノ教室
2023年度 発表会を開催しました!

去る3月17日に2023年度の発表会を開催しました。 今回は例年お借りしているホ …

ピアノ教室 徳島市
2017年度 公開レッスンの様子(後半の部)

後半の部は長くピアノを続けている生徒さんを中心に、効果的なペダルについてレッスン …

ピアノ教室 徳島市
2018年度 連弾合同レッスン その6

今日の連弾ペアの紹介は、年中さんのRちゃんと私です。 撮影はRちゃんのお母様です …

ピアノ教室 徳島 赤ちゃん
ピアノ教室の選び方

3学期が本格的にスタートしましたね。 「1月行って2月逃げて3月去る」と昔から言 …

ピアノ教室 徳島市
ごほうびグッズ ゲット達成!5

今週はお盆休みに入る前のレッスンになるので、生徒さん全員、宿題が普段より多めです …

ピアノ教室 徳島  レッスン
ピアノレッスン時の注意書き

長いゴールデンウィークのお休みも終わり、学校生活も落ち着きを見せ、ピアノレッスン …