2019年度 公開レッスン その2
公開レッスン、2人目の代表生は小学5年のNちゃんです。
小学3年生でピアノを始めたNちゃんですが、真面目に練習をして来るので読譜力もつき順調にここまで進んできました。
課題曲は同じくブルグミュラーの25の練習曲より「無邪気」で、こちらも冒頭部分のフレーズに出てくる16分音符と8分音符のニュアンスの違いをタッチで弾き分ける学習です。
音価(音符の長さ)によってタッチを使い分ける
画面には映っていませんが、この公開レッスンの聴講生はピアノの本当にすぐ近くに座って見ているので、おそらく代表生の緊張感は計り知れないと思います。
その様な中でも講師のアドバイスに素早く反応し、「こう言う事を求められているのかな?」と咄嗟に考えさっと行動に結びつける「即時反応」が出来るのはとても素晴らしい事だと思います。
最後の質疑応答の際に「ピアノを辞めたいと思った事はありますか?」の問いかけに対し、先生は「何十回、何百回もありますよ。ピアノは好きだけど練習は好きじゃないと思っているのは皆さんも私も同じですよ」と答えていました。
そして「でも練習しないともっともっとピアノが下手になっていくし、気が付いたらもう明日がレッスン日だと言う事ありますよね?そんな時は『片手の練習』を沢山さらうと良いですよ。そうすると両手で弾いた時、自分でもびっくりするくらい上手に弾ける時がありますから。私はコンサート前日もそうやって練習しています」ともおっしゃっていました。
この発言は印象的だったらしく、今週のお稽古では公開レッスン参加者の何名からか「片手の練習をやってみた」と報告を受けました。
大人ですと「そうは言っても、向こうは専門家だから(私とは違うわ)」と聞き流す所を、子供であるが故に「へえ、だったら自分もやってみようかな」と思ってチャレンジしてみる、この発想の柔軟性こそが「公開レッスン」の最大の狙いであり目的です。
今回もそれぞれにプラスの効果が現れつつあって良かったと思っています。
代表生の2人もお疲れ様でした。
関連記事
-
2017年 連弾合同レッスン その10
当教室では中学生になってもソロだけでなく、頑張って連弾にチャレンジしています。 …
-
多声音楽とは
今日は他教室から移ってきた小学5年生のHちゃんのレッスンでした。 以前から使用し …
-
ピアノ演奏を暗譜で弾く有効性
暗譜とは「楽譜を見ない状態で行う演奏」の事です。 ピアノに限らず声楽やヴァイオリ …
-
2017年度 公開レッスンの様子(動画)
2017年度公開レッスン前半の部の課題曲であるギロック作曲「タランテラ」、中間部 …
-
補講日のレッスン
8月30・31日は本来ならレッスンは休講なのですが、新規入会の生徒さんもいますの …
-
中級にレベルアップしました!(その10&11)
前回の投稿から随分と時間が空いてしまいました。 世間はまだまだ不穏な状態が続いて …
-
指の分化練習
分化とは? 1.単一なものが進歩・発展するにつれて複雑に分かれていくこと。細分化 …
-
ピアノの練習はいつする?
徳島は今日も猛暑日の一歩手前といった気温でした。 日々暑さが更新されている気がし …
-
新しい生徒さん その4
本日は新しい生徒さんの紹介です。 小学2年生のK君です。以前からずっと「ピアノを …
-
2016年公開レッスンの様子
以前からお知らせしている様に、11月6日(日)に2016年度の公開レッスンが行わ …
- PREV
- 2019年度 公開レッスン その1
- NEXT
- 嬉しいニュース♪