中級にレベルアップしました!(令和その3)
気候も良くなり小規模運動会や遠足など様々な行事も少しずつ再開されて、ようやく「学校生活」のリズムが循環し始めたお蔭か近頃生徒さんたちのモチベーションが上がってきている気がします。
本日はまたまた中級にレベルアップした生徒が登場しました。
小学4年のSちゃんです。
テキスト2巻に出てくる音階を覚える為に、スケール一覧表をお家の目につく所に貼って覚えたと言うだけあって、スケールテストは緊張していましたがとても正確に弾いていました。
真面目な性格のSちゃんは、「こういう練習をしてきてね」と言うとその通りに取り組む事が出来る生徒さんです。
教える側としては「次回のレッスンにこれが出来ていたら、次はこれに発展させよう」というレッスンプランがあるので、次のレッスン時に計画のレベルに到達していなければ同じ事をもう一週させなければなりません。
人間の、ましてや子供なので、その時々のコンディションがあるのは当たり前ですから、いつでもこちらの予定通りに進むとは限りません。
ですがやはり本人達自身が「また今週も同じ宿題を出された。これってこのままじゃマズいよな?」と薄々ながらも自覚し、少しでも状況を変えようとアクションを起こす(ピアノの場合ですと練習ですね)事は自主性を育てる為に大切な事と思います。
それが無ければいつまでも「習わされてる」感覚から抜け出せないからであり、その様に仕向ける事がレッスンの根幹であるとも考えています。
Sちゃんの良い気質を大事にしつつ、今後は自主性ももっと発展させるようなレッスンを心掛けたいと思います。
関連記事
-
2018年度 連弾合同レッスン その4
本日ご紹介するペアは、小学6年と中学2年のHちゃんとSちゃんのお姉様コンビです。 …
-
2018年度 連弾合同レッスン その12
さてご紹介している連弾ペアも残り少なくなって参りました。 本日は2組のぺアをご紹 …
-
レッスンの腕をあげる法則
1985年に初版され、以来ずっと教育関係者の間で読み継がれている書籍です。 著者 …
-
スケールテストを使って、実力を発揮する練習
今日も「サマーチャレンジ」にて「ごほうびグッズ ゲット達成!」の生徒さんが現れま …
-
徳島音楽コンクールに挑戦!
本日10月7日に徳島文理大学が主催の「徳島音楽コンクール」が開催されました。 こ …
-
ピアノの脱力方法 その1
ピアノにおいても「脱力」という意識はとても大切です。 文字通り「力を抜いている」 …
-
曲を仕上げると言う事
先日のブログにも書きましたように、只今レッスン強化(追い込み)期間中でございます …
-
2017年度 公開レッスンの様子(動画)
2017年度公開レッスン前半の部の課題曲であるギロック作曲「タランテラ」、中間部 …
-
連弾合同レッスン 大人編その1
学生さん達は冬休みに突入しましたが、今回の休みは連休が最初と最後にあるので例年よ …
-
ペアレッスン その1
おすすめソルフェージュ教材 7月からペアレッスンの際のソルフェージュ(リズムや歌 …
- PREV
- 中級にレベルアップしました! (令和その2)
- NEXT
- 中級にレベルアップしました!(令和その4)