中級にレベルアップしました。
土曜日の午前中はAちゃんのレッスンがあります。
今日は「スケールテスト」の再試験の日でもありました。
2週間前に痛恨のミスで1回目のスケールテストが不合格だったAちゃん。
今回は万全の練習体制で臨みましたが、少し離れた所にいる私の目にも、緊張のあまり弾いている手が震えているのが見て取れました。
結果は無事に合格。
中級のテキストにも順調に進みました。
「公開レッスン」で先輩方の姿に少し触発された部分もあるのかな?
「なぜこの練習が必要なのか」という私の説明もよく聞いてくれていました。
さてここからが「ピアノ奏法」の具体的な勉強が始まります。
頂上がどこにあるのか下からは見えない山に登るのはとても大変で勇気も必要ですが、その山が高ければ高いほど上からの眺めはきっと良いはずです。
頑張りましょう!
関連記事
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その6
今日の連弾ペアの紹介は、年中さんのRちゃんと私です。 撮影はRちゃんのお母様です …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その9
今回の発表会での連弾ですが、兄妹姉妹で弾くペアが3組あります。 本日は2組目の兄 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その8
本日2組目の連弾ぺアは、小学校は違いますが同じ2年生同士のSちゃんとSちゃんの、 …
-
-
ピアノを習うメリット
今日は大学に進学してレッスンを再開してくれたH君のピアノレッスンでした。 3月に …
-
-
ピアノを弾く時の姿勢 その1
ピアノは姿勢が大切 私の教室は3歳半からレッスンを受け付けていますが、 その年齢 …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その15
本日ご紹介する連弾ペア1組目は、小学4年と小学3年の従姉妹同士コンビ、Mちゃんと …
-
-
サマーチャレンジ達成者、4人目現る!
昨日に引き続き、今日も「サマーチャレンジ」達成者が現れました。 小学1年生のSち …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その11
当教室の発表会では毎回、ほぼ全員がソロと連弾を弾きますが、今回の連弾は教室初の「 …
-
-
サマーチャレンジ 揃い踏み!
2017年度のサマーチャレンジ目標が出揃いました。 今回は特に人数の多い小学生の …
-
-
中学生のレッスン
金曜日の19時過ぎからは中学生のY君のレッスンです。 (ちなみにもう一人、同じ中 …
- PREV
- 弾きたい曲の楽譜を気軽に購入するには
- NEXT
- 新しい生徒さん