中級にレベルアップしました!(令和その5&6)
例年ですと3月末頃に教室の発表会を行っているのですが、今年度は新型コロナの感染状況を鑑みて4月の中旬に開催を延期しました。
ですので今年の教室の「春休み」は無く、通常のレッスンが続いております。
今回の発表会はアンサンブル(連弾)はしないので、発表会のソロ(独奏)の練習と普段のレッスンで使っているテキストを先に進める事を同時進行でしております。
そんな中、最近も中級にレベルアップした生徒さんが2名現れました。
小学1年のNちゃんです。
小学3年のY君です。
当教室は「ツェルニー」のいずれかの教則本か、それに準じる内容のテキストに入った時点で「中級」としております。
以前にも書きましたが、ツェルニーを学習させる事については(似たような練習が延々と続く・左手の練習が少ない等)賛否両論あり、ピアノの先生方によって考え方も様々です。
私自身は「パターン化」された動きを、ある程度「身体が記憶するまで続ける」事は、クラシックだけでなく流行りの曲を演奏する際にも必要な動作だと思っているので、中級以上の生徒さんには全員、取り組んでもらっています。
ここからが「ピアノ道」はいよいよ修行の様相を呈してきますので、新しい2人にもぜひ頑張って欲しいと思います。
関連記事
-
-
2019年度 公開レッスン その1
10月20日(日)に本年度の公開レッスンを行いました。 昨年は開催しなかったこの …
-
-
新しい生徒さん その3
本日も新しい生徒さんのご紹介です。 小学3年生のNちゃんです。下に弟君が2人いる …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その10
本日2組目の連弾は、3人組によるトリオ連弾です。 姉妹で習ってくれている小学1年 …
-
-
連弾合同レッスン 大人編その2
年内の通常のレッスンは28日で終了し、今日は振替対象者の為の「補講日」です。 今 …
-
-
ピアノの練習はいつする?
徳島は今日も猛暑日の一歩手前といった気温でした。 日々暑さが更新されている気がし …
-
-
ドレミは日本語?
私の教室ではピアノを習い始めて日が浅い生徒さんは、発表会に参加しません。 人前に …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その9
本日も2組の連弾ぺアをご紹介します。 昨年4月からお稽古を始めた4歳のAちゃんと …
-
-
中級にレベルアップしました。
土曜日の午前中はAちゃんのレッスンがあります。 今日は「スケールテスト」の再試験 …
-
-
2020年 バレンタインデー
気が付くと令和2年も既に2ヶ月半過ぎていました。 今は発表会の、主に連弾の練習に …
-
-
曲を仕上げると言う事
先日のブログにも書きましたように、只今レッスン強化(追い込み)期間中でございます …
- PREV
- 中級にレベルアップしました!(令和その4)
- NEXT
- 中級にレベルアップしました!(令和その7)