中級にレベルアップしました!(その12)
1月に入り徳島県もオミクロン株の感染力の猛威にさらされておりますが、レッスンは粛々と継続しています。
県内でも休校が相次ぐなか、本日も中級にレベルアップした生徒さんが現れました!
小学3年生のMちゃんです。満面の笑みでの記念撮影です。
当初は先に中級に上がっている5年生のお姉ちゃんと「同じ本じゃないの?」と若干、不服そうでしたが、音が綺麗なMちゃんですので様々な調性に最初から触れる事ができるテキストを選んでみました。
私の教室は「将来、本人が『この曲を弾いてみたいな』と思い立った時に、自分の力でその曲をカタチにできる」事をモットーとしていますので、その目的地に到達するまでの道のりは必ずしも「ツェルニー」だけでなくても良いと考えております。
勿論、基礎的な練習はきちんと踏まえつつ、生徒本人の気質や生活環境に合ったテキストでレッスンを続けていれば、結果的にいつの間にか実力を培っており、それは私も含めた多くのピアノの先生が望む「ピアノの生涯の趣味にして欲しい」という夢の実現でもあると思っています。
これからはMちゃんも、楽しみつつ時にはちょっぴり泣きながら頑張って欲しいと思います。
関連記事
-
-
中級にレベルアップしました♪ その4
9月に入っても、連日の様に真夏日が続いております。 秋に運動会を開催予定の学校は …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その2
梅雨明けした途端に日本列島は全国的に猛暑に見舞われておりますが、こちら徳島県も例 …
-
-
連弾合同レッスン 大人編その2
年内の通常のレッスンは28日で終了し、今日は振替対象者の為の「補講日」です。 今 …
-
-
2017年度 公開レッスンの様子(後半の部)
後半の部は長くピアノを続けている生徒さんを中心に、効果的なペダルについてレッスン …
-
-
ピアノを弾く時の姿勢 その1
ピアノは姿勢が大切 私の教室は3歳半からレッスンを受け付けていますが、 その年齢 …
-
-
2017年度 公開レッスンの様子(動画)
2017年度公開レッスン前半の部の課題曲であるギロック作曲「タランテラ」、中間部 …
-
-
明日から12月
1週間秋休みを頂き、その間に事務処理、教室だよりの作成、新年度の開講日程、アンサ …
-
-
サマーチャレンジ6人目の達成者は新しい生徒さん
8月の正規のレッスンは本日が最後でした。明日と明後日は振替対象の生徒さんの為の「 …
-
-
2018年度 ピティナコンペティション徳島予選
7月初旬に起きた大雨で、徳島県も甚大な被害を被りました。 一連の豪雨災害に遭われ …
-
-
中級にレベルアップしました!(令和その9)
7月末の梅雨明けから、徳島では連日30℃を超える真夏日が続いております。 東北や …
- PREV
- 中級にレベルアップしました!(その10&11)
- NEXT
- 中級にレベルアップしました!(その13)








