新年度への準備
4月からのレッスン開講予定表を作成しました。
また私の教室は一年毎にレッスン時間割を見直しています。
進級や進学に伴い、また他の習い事との兼ね合いにより新学期からは今までのレッスン時間に通えなくなる生徒さんが多いからです。
在籍している生徒さん達に希望をお聞きして、現在4月からのレッスン時間割も変更中です。
4月からは少しレッスン体制を変え、音楽理論のワークやソルフェージュなどの座学の時間もきちんと確保していきたいと考えています。
教室内の行事として、今年も外部の講師をお招きしての「公開レッスン」も行うつもりです。
また夏には新しいセミナーも企画中です。
今年も春からアグレッシブな姿勢で臨みたいと思います。
関連記事
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!5
今週はお盆休みに入る前のレッスンになるので、生徒さん全員、宿題が普段より多めです …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その9
本日も2組の連弾ぺアをご紹介します。 昨年4月からお稽古を始めた4歳のAちゃんと …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その5
昼間は夏の暑さが続いておりますが、夜気にはようやく秋の涼しさが漂い始めました。 …
-
-
2017年 連弾合同レッスン その7
今季何度目か知れない「最強」寒波襲来で、徳島県も気温が一桁の日が続いております。 …
-
-
ツェルニーってどんな人?
今日も「スケールテスト」合格者が現れました。 Aちゃんです。この後にお姉さんのY …
-
-
クラシック音楽の4つの時代
私の教室は現在、下は4歳から上は大人までの生徒さんが在籍しています。 学生の中で …
-
-
2018年度 連弾合同レッスン その10
本日2組目の連弾は、3人組によるトリオ連弾です。 姉妹で習ってくれている小学1年 …
-
-
中級にレベルアップしました! (令和その2)
コロナ禍中であっても、入室したらアルコール消毒、お稽古中はマスク着用で対面式のレ …
-
-
7月現在のレッスンの空き状況
ホームページを開設して以来、お蔭さまで沢山の方にご覧頂き、体験レッスンのお問い合 …
-
-
やり続ける事の大切さ
今日、Hちゃんのレッスン終了後にお母様と今後のレッスンの方針をお話していた時、思 …
- PREV
- ピアノは早期教育が有利
- NEXT
- 鳴門アカデミー合唱団








