2017年 連弾合同レッスン その11
当教室の発表会では毎回、ほぼ全員がソロと連弾を弾きますが、今回の連弾は教室初の「みんなで1つの作品を作り上げる」事にチャレンジしています。
演奏する曲はチャイコフスキーの「くるみ割り人形」という作品で、今回はこれを朗読つきの音楽劇で練習しています。
今日は1回目の通し稽古の日でした。(ですので「連弾合同レッスン」と言うブログタイトルは厳密には正確ではありません。)
講師も含めると総勢33名が参加する今回の連弾、全体の流れを各自が把握する為に朗読の方もお呼びし、前半・後半に分けて練習してみました。
まだご紹介できていなかった残る2組のうちの1つ、小学6年のMちゃんと中学2年のY君です。
家が近所で幼馴染の2人、連弾では少し大人っぽい曲である「コーヒー(アラビアの踊り)」を演奏します。
学業の他に部活や塾もあって忙しい中学生ですが、アンサンブルは連帯責任がかかるので、プレッシャーもありつつそこが楽しい様でもあります。
2回目の通し稽古は3月11日となっています。
その日はどうにかして全員を一堂に集めて本当の「通し稽古」をしようと画策しています。
関連記事
-  
              
- 
      調号の付け忘れを無くす為には夏休みも残り1週間程度になってきました。 今日も「ごほうびグッズ ゲット達成!」 … 
-  
              
- 
      本日の新たな中級レベルさん今日も新しく「中級」にレベルアップした生徒さんが現れました! 小学3年生のHちゃ … 
-  
              
- 
      ツェルニーってどんな人?今日も「スケールテスト」合格者が現れました。 Aちゃんです。この後にお姉さんのY … 
-  
              
- 
      8月最終レッスン日のサマーチャレンジ達成者達振替補講日の2日目である本日も、またまた滑り込みセーフでサマーチャレンジ達成者が … 
-  
              
- 
      2017年 連弾合同レッスン その7今季何度目か知れない「最強」寒波襲来で、徳島県も気温が一桁の日が続いております。 … 
-  
              
- 
      新しい生徒さん その4本日は新しい生徒さんの紹介です。 小学2年生のK君です。以前からずっと「ピアノを … 
-  
              
- 
      ピアノレッスン時の注意書き長いゴールデンウィークのお休みも終わり、学校生活も落ち着きを見せ、ピアノレッスン … 
-  
              
- 
      新しい生徒さん その2春から教室を移ってきた小学1年のMちゃんです。 本日より「ハタ上げゲーム」を始め … 
-  
              
- 
      2018年度 連弾合同レッスン その6今日の連弾ペアの紹介は、年中さんのRちゃんと私です。 撮影はRちゃんのお母様です … 
-  
              
- 
      ピアノ購入のポイント先週の寒波の影響か、インフルエンザにかかる人が急増しているそうです。 お気を付け … 
- PREV
- 2017年 連弾合同レッスン その10
- NEXT
- 2017年 連弾合同レッスン その12
 
        








