中級レベルに上がりました!
幼稚園年長さんのTちゃんです。本日、無事にスケールテストに合格し、中級レベルに入りました。
お兄さんのS君が「ツェルニー」を練習しているので、Tちゃんは「ル・クーペ」の「ピアノの練習ABC」にしました。
こちらの教則本、タテ型もあるのですが幼児の場合、譜面台に置いた時に見えにくいという難点があるのでヨコ型の物を選んでいます。
「ヨコの形の本じゃ、何だか絵本みたいだな~」と思うかもしれませんが
キャー、イラストがないよ~、音符ばっかりだよ~の内容になっています。
お兄ちゃんに追いつけ・追い越せで頑張っているTちゃん。
S君は「兄の威厳」を守り抜くことができるのでしょうか!?乞うご期待です(笑)
関連記事
-
-
2016年 サマーチャレンジ途中経過
今日は今年から新しく制定された祝日、「山の日」です。 音楽教室は本日から17日ま …
-
-
レッスンの腕をあげる法則
1985年に初版され、以来ずっと教育関係者の間で読み継がれている書籍です。 著者 …
-
-
ピアノ発表会の衣装はどうすればいい?その2
今日は祝日ですが、私の教室は年間のレッスン回数が「46回」と 決まっているので祝 …
-
-
ピアノを弾く時の姿勢 その2
床に足が届くようになってからも注意が必要 床に足が届く年齢になっても、正しい姿勢 …
-
-
ごほうびグッズ ゲット達成!6
教室のお盆休みが終わり、昨日より通常レッスンに戻りました。 さてさて今日も「サマ …
-
-
新しい生徒さんのレッスン その2
遅ればせながら、明けましておめでとうございます。 本年も「たけばやし音楽教室」を …
-
-
指の分化練習
分化とは? 1.単一なものが進歩・発展するにつれて複雑に分かれていくこと。細分化 …
-
-
中級にレベルアップしました♪ その3
今日も今日とて外に出るのを思わず躊躇してしまう猛暑ですが、その様な中、本日も無事 …
-
-
中級にレベルアップしました! (令和その2)
コロナ禍中であっても、入室したらアルコール消毒、お稽古中はマスク着用で対面式のレ …
-
-
新しい生徒さん その2
春から教室を移ってきた小学1年のMちゃんです。 本日より「ハタ上げゲーム」を始め …
- PREV
- 新しい生徒さん その2
- NEXT
- 新しい生徒さん その3









